![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160529327/rectangle_large_type_2_90daeec4f89c64905f6e519e23a29ba9.jpeg?width=1200)
MLBとNPBのポストシーズン終了の感想
MLBもNPBもポストシーズンが終わった。以下はポストシーズンの感想。
MLBはドジャーズが圧勝。フリーマンが初戦で逆転サヨナラ満塁ホームランを打ったことで、流れが一気に決まった。それにしてもワールドシリーズが、5試合と早く終わってよかった。何故なら第3戦で大谷翔平選手が、盗塁の際に亜脱臼したから。それでも第4戦以降も強行出場。この方はワールドシリーズに出たいから、エンゼルスからドジャーズに移っている。大谷翔平選手は自身の成績よりも、フォア・ザ・チームの選手だから気持ちはわかる。けれど対戦が長引いて、ケガが深刻にならずに済んでよかった。無事これ名馬、スポーツ選手が長く続けるには大切なこと。ヤンキースのジャッジは、不振に失策で「一生忘れない」という悪夢だったが、人生たまにはこういうこともある。あとプレーオフでのパドレスにおけるダルビッシュ有の投球は見事だった。今後の大谷翔平封じのモデルとなるかもしれない投球術だった。
![](https://assets.st-note.com/img/1730689335-28VQ15TGwx6zEyaP0K3q9FNh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730689335-pbBXrAyaCnJx5c3M10zm28DS.jpg?width=1200)
そしてNPB。思いもよらぬ横浜DNAベイスターズの日本シリーズ優勝🏆。2010年のロッテ以来の下剋上。どちらもレギュラーシーズン3位からの出来事。常勝金満球団であるソフトバンクホークスを破っての日本一はスリリングだった。しかしこれを日本一と言ってしまうことに、抵抗はある。自分はクライマックスシリーズの存在そのものに異議がある。レギュラーシーズンで貯金42のソフトバンクに、貯金2のDNAは短期決戦に勝っただけである。サッカーで言えばJリーグでは勝てず、ルヴァン杯を獲った感じ。逆にソフトバンクは恥じる必要もない。これは実力というより運。143試合あるレギュラーシーズンなら、あり得ない結果。そもそもこういう結果になった原因は、首位だった広島カープの9月の大失速。この不測の事態がなければ、DNAはクライマックスシリーズにすら出れなかった。もともと打棒は傑出したチーム。来年はレギュラーシーズンから実力を示して、真の日本一であることを示して欲しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1730689362-zg6ePVHifcSp5mRs3MOoBFjk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730689362-4VA3s5RnbTFBfe9lQU6SIicO.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1730689362-ilCsgAOd4oMHXW2nhvBFkrZE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730689362-xP2hWEkJv81bXDeqLKS9ORYr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730689362-2RXcUbVdZ8Wm5YtiugNSnEje.jpg?width=1200)