![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139690856/rectangle_large_type_2_aded82a4b1bbafbcf76390ef39517f4a.jpeg?width=1200)
我孫子名物「弥生軒」の「唐揚げそば」🐓、今回は無難に1個乗せ
牛久方面に野暮用で、常磐線とくれば我孫子名物の弥生軒「唐揚げそば」。どうやら駅を中心に少なくとも8号店はあるようだが、いつも1・2番ホームで食べるのはかの有名な6号店。かつて山下清画伯が働いていた由緒あるお店。店内には今はなき特急「ゆうづる」「はつかり」のモノクロ写真も掲示。
![](https://assets.st-note.com/img/1714968307944-hSlEdigCcV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714968320701-pjmLTIaYcB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714968399392-mHgQzNCXHv.jpg?width=1200)
入店にモタモタしていたら、あっという間に満席で待機。小学生客もいてガッツリ食べている。お店のおばちゃんは席の空き具合を見て作ってくれる気配り。前回訪問時に唐揚げ2個の暴挙に出て、満腹で死にそうになったので、今回は1個乗せ。丸々一本揚げた唐揚げは神保町「ポンチ軒」の「ロース一本揚げ」を想起させる。これがまた鶏天🐓ではなく、唐揚げだからいい。唐揚げの衣に蕎麦ツユが染みてシナシナしたところが甘露。蕎麦もたっぷり出汁の効いたツユで、唐揚げがなくても立派に美味しい。よく日本三大立ち食い蕎麦に数えられるが、もち自分の中でもトップクラスの立ち食い蕎麦である。https://tabelog.com/chiba/A1203/A120304/12000505/
![](https://assets.st-note.com/img/1714968340362-qcQ7ycBUh2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714968355818-XGA9ZBMbj1.jpg?width=1200)