
かくみさんインタビュー|数字でその人が見えるデザイナーが語るヨガ数秘学の魅力とは
こんにちは、やえがしです。
今回インタビューしたのはかくみさん。ヨガ数秘学を学ばれて毎日リーディングの記事を書かれたり、noteのヘッダーやアイコンのデザインもされたりとご活躍中です!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
noteを始めたきっかけ
やえがし:かくみさん、今日はよろしくお願いします。
かくみ:よろしくお願いいたします。
やえがし:早速ですが、noteを始めた時期やきっかけについて教えてください。
かくみ:noteに登録だけ去年の2月にしていたんです。半年くらいはほかの方の記事を見ているだけでした。まさか自分が発信するとは思っていなくて。
私、趣味が天然石をつかったアクセサリーづくりなんです。なのでそういうお店を作りたいなネットで販売したいな、と思ってnoteで先にそういったことをしているクリエイターさんのページを参考に、自分のページも作成していました。
そのときに、ふと「ヨガ数秘学」をnoteで検索してみたらぜんぜん記事が無くて。それまで親しい方のリーディングなどは行っていたのですが、こんなに世間にヨガ数秘学って知られていないんだ、と思って、それなら、私ヨガ数秘学について発信してみようかな、と思ったのがきっかけですね。
やえがし:なるほど、ではヨガ数秘学について書き始めたのはいつくらいですか?
かくみ:去年の7月なので約1年くらいですね。
ヨガ数秘学との出会い
やえがし:私も自分の誕生日の日のリーディング記事を見たんですが難しくてわからなくて…ヨガ数秘学ってどんなものなんですか?
かくみ:そうですね、難しいですよね。ヨガ数秘学は統計学なんです。一つの数字に枝分かれしたいろんな意味があって、数字の意味が分かれば読み解けるんです。例えば、3という数字だったら、「みんな」「楽しい」「前向き」という意味があるんですが、さらに「楽しい」から枝分かれしてまた意味が広がっていくんです。初めて聞く人は難しいかもしれないですね…
なので、このヨガ数秘学の説明をしたいなと思っているんですけど、数字の意味が分かれば、自分自身のこともわかるので。私も大勢を見ることで読み解きができるようになったので、いろんな方に理解してもらえるように説明したいなと思っています。
ヨガ数秘学に出会ってもう4年になります。もともとヨガ数秘学は自分を知ることを目的に始めたんです。自分はどうしてこういう性格なんだろう、どうしてこう思うんだろう、っていうところから始めて、そのうちいろんな方を見られるようになって、読み解きができるようになっていった感じです。枝分かれになっている意味と意味を掛け合わせて、毎日発信している記事も書いています。
やえがし:ヨガ数秘学というものを私は初めて聞いたんですが、勉強されている方は多いんですか?
かくみ:そうですね、noteではあまりないですが…私勉強するために東京まで行ったんです。先生はハワイの方なんですよ、もともとヨガをやっている方で、ヨガのインストラクターの方が生徒さんには多かったですね。もともと義理の妹がヨガ数秘学を先に始めていて、それで知って。占い師の友達と勉強しに行きました。
やえがし:かくみさんも勉強されて、いろんな方を見られていてすごいですね。ヨガ数秘学奥深いですね。
かくみ:そうですね、チャートっていって計算した後に9つの数字がチャートの中に現れるんですけど、それが人生の流れというかストーリーになっているんです。ここからここまでは0歳~18歳まで、ここからここまでは19歳~35歳まで、ここからここまでは36歳~54歳まで、最後は55歳以降という4つに分かれているんですけど、自分の人生がわからない、目的は何だろうと悩まれているのが、相談内容によっては数字を見るだけでわかってしまうんですね。
なので、相談に来られたら、その方の発した言葉から数字を見て読み解いていくんです。こういう性格なんです、という発言に、ここがこの数字ですね、だからあなたはこの数字のこの意味を活かしてください、というリーディングを行っています。
この数字の位置によって、外見的な印象、内面の部分もわかってしまうんですね。なので面白いです。チャートが理解できていると面白いと思います。
かくみさんの夢とは
やえがし:最後にこれからやっていきたいことや夢をお伺いしたいです。
かくみ:今、いろいろnoteのデザインやKindle本のデザインなどでおかげさまで忙しくしているんですが、落ち着いたらヨガ数秘学の説明を書いたKindle本を出版したいなと思っています。
やえがし:それが本になったらすごいですね。
かくみ:ヨガ数秘学の先生にも、Kindle出します!と宣言してしまって(笑)でも慌てて出すとまずいかもと思いながら書き進めています。70%くらいできたんですが、自分の中でどうしてもこれでいこう!というOKが出せてなくて、なので遅れていますがもう少し時間をかけたいと思います。
やえがし:かくみさんのデザインも素敵ですよね、いろいろな方のデザイン拝見しました。
かくみ:ありがとうございます。ありがたいことに皆さんからご依頼いただいて。本当にありがとうございます。
デザインのことも続けていきますが、Kindle本を出すこととヨガ数秘学を教えていくことをやっていきたいです。今も1人に教えているんです。もっとヨガ数秘学に時間をかけたいですね。
かくみといえば、ヨガ数秘学とデザインの人、という認知をもっと広げていきたいです。少しずつ世間に伝わっていっている感じというか、覚えてもらっている感じがして嬉しくもあり、たじたじしている部分もあります(笑)
デザインだけじゃなく、リーディングの依頼も増えているし、とてもありがたいですね。まさかこのデザインのほうもこんなに依頼が増えると思っていなかったんです。やりたいと思っていてもどう進めていけばいいかなと思っていたんですが、いっせいさんが頼んでくれて、Kindle本の表紙も頼んでくれて、ないとさんも周りに薦めてくれて、本当にありがたいです。やっぱり、つながりっていいですね。
やえがし:そうですね、つながりって大事ですね。かくみさん今日はありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヨガ数秘学、奥深いなとほんとに思いました。
私もリーディングしてもらおうかな。
かくみさんのヨガ数秘学を広めたいし、デザインも頑張りたいという夢、私も応援しています!
かくみさん、お時間いただきありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
