見出し画像

献血初め 181回目 松戸献血ルームpure

2025年初の献血は松戸へ。
例によって近くの神社で無事献血できることを祈願しようと思いましたが、


お正月らしく初詣の列ができていたので諦めました。

松戸献血ルームは駅から近く、大きな商業施設も近くにあるビルの1階という素晴らしい立地です。
都内との違い
〇受付の方が感染予防のゴム手袋を着用されていました。
〇手荷物ロッカーがコイン式でした。

100円玉必須

〇献血前・中の飲み物は大宮と同様イオン飲料(または水)でした。



〇事前のシーフテストは勧められませんでした
〇血圧測定はスタッフさんの前で行い、そのまま問診へ。
〇抜針後腕を挙げておく指示はなし
〇献血終了後3分待つのはなし
〇立つ時の足踏み運動の代わりに、もも上げ運動を行いました。(似てる)
〇終了後、都内では見られなくなったカゴに入ったお菓子が。手を消毒してから頂きました。

帰りにお正月のお菓子詰め合わせまで。

このところあちこち行っているので、問診の時に家の近くで献血した方がいいよ、と言われました。
確かに具合が悪くなったりした時のことを考えると正しいと思います。
もちろん180回やっているから大丈夫と慢心している訳ではなく、わざわざ足を伸ばしている分より一層健康に気をつけているつもりなのですが。
180回やっていると同じことの繰り返しに少し飽きてきてしまうので、無理のない範囲で献血旅行を続けたいです。

いいなと思ったら応援しよう!