![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61198545/rectangle_large_type_2_6eed8b837ba18b03970aec8c96f6bed2.jpg?width=1200)
射手座上弦の月~跳ね愛~
鍼灸マッサージ師・月よみ師🄬
加枝です
今の宙の動き
季節の動きから
カラダを整える「つぼ」をお伝えし
宇宙と繋がるカラダを創ります
跳ね愛
ってなんだ、、、
ハイ
私もそう思います(笑)
でも、今朝の射手座上弦の月
ホロスコープを眺めていて
この言葉浮かびました
森で遊ぶ子供たちのポケットが
どんぐりでパンパンになって
帰ってくる季節です
でも、楽しすぎて
跳ねまわって
走り回って
遊びまわって
いつの間にか
ポケットはスカスカ
あ~あ~
そんなふうに思っても
ポケットの中に残った
どんぐりが、やっぱりかわいくて
愛おしい
埋めてみようか
ネックレスにしようか
笛にしようか
ちょっと食べてみる?
イロイロその手の中で
その頭の中で
思いを巡らせている
また、その手がかわいい
石を拾ってもそう
重すぎて
本当に捨てたくないものだけを
持って帰ってくる
でも、家の中に石がコロコロコロコロ
遊んだからこそ
なくなったもの
そこに残ったもの
そして、
次につながる使い道を想像すること
あ~それイイね~
これもイイね~
みんなで言い合えること
それぞれの個性が、際立って
それぞれの色でキラキラとする
楽しいね~
楽しいね~って
また、跳ねている、、、、
光が混じり合っていく
射手座上弦の月 月つぼ
射手座上弦の月
キーワード:跳んでみる!
◆環跳(カンチョウ)
カラダをほんの少し前に倒して座ったときに、お尻側の足の付け根を全体に撫でると必ず触れる
環:輪、和、〇、めぐる
跳:跳ぶ、跳ねる、飛び上がる
深くうずくまった後は、思い切り跳び上がれる。それはカラダとココロの繋がりから動く、人と繋がりから、、、跳べる。
股関節は過去、過去世といわれています
跳ぶとき
高く跳ぶのは
大地を強く踏み込むから
その足首は未来
お腹から大地に向かうエネルギーと
そこから返ってくるエネルギーの作用
過去と未来が繋がって
大きく飛躍する
重たいと跳べない
でも、跳んでいるうちに軽くなる
跳びたいから
捨てていく
残っていく
どんな跳び方でも
仲間がいればもっと楽しいよね♡
跳ね愛
最後まで読んでくださって
ありがとうございました
カラダさん
いつも本当に、ありがとうございます