『 尋常小学校 』猪鼻宏
尋常小学校とは、明治維新から第二次世界大戦勃発までの時代に存在した、初等教育機関の名称
祖父の名前が、猪鼻健造ということを初めて知った。
職業 自動車業(タクシー・バス会社を経営していたからですね。)
猪鼻宏 昭和8年11月20日生まれ
昭和16年 尋常小学校入学(1年生)
昭和17年 国民学校初等科に変わる(2年生)
.
.
中略
.
.
昭和21年 国民学校初等科卒業
昭和22年 国民学校高等科第一学年修業
と、なっている。
さて、その後、13歳の宏はどうしたのでしょうか。
成績に関しては、まあまあ良いほうでしょう。
(少なくとも僕よりは)
今回、何故この記事を書こうとしたのと言うと
先日 川崎の兄(従兄弟)から電話があり
実家を整理してたら、父(宏)の、尋常小学校のときの成績表が祖母(父の母)の部屋から見つかったとのことだった。
そのときにも、少し話したのだが、国民学校高等科第一学年修了が最後で、以降の記録はない。
おそらくは、川越市内、或いは近くの旧制中学
などに行ったのだろうか。
宏の兄(慶一)
旧制 川越中学(現 川越高校)
宏の姉(京子)妹(葉子)
旧制 川越高等女学校(現 川越女子高校)
どちらも名門校で、現在の偏差値でも
川越高校(偏差値69)川越女子(偏差値66)
当時は、一般家庭から行くには、かなりな
難関だったらしい。
宏だけ、進学先がわからないのだが、
きっと、どこかの学校で暴れん方だったりしたのであろう。と、推察する。(笑)
余談だが、兄 慶一は、川越の神童と言われていたらしい。
太平洋戦争 昭和16年〜20年
終戦は、昭和20年8月15日である
当時11歳の宏は、昭和天皇の玉音放送を
どのような気持ちで聞いたのだろうか。
これもひとつの激動の昭和史である。
いずれにせよ、このような、当時の
学校手帖が残っているというのは
とても貴重であり、息子としても嬉しい限りである。
小さなサイズの写真なので、
学生時代のものではないかと思う。
学校手帖は、無くさないように
父の仏壇の引き出しに、しまっておきました。
猪鼻康幸