くるくるっと納める
前回の続きで、手旗の扱いの話しです
紅白の旗 使う前は、二本重ねて丸けてあります
この形にするには
①左手に紅旗の棒、右手に白旗の棒を持ち
②両旗を体の前で重ねるのですが
この時、予め白旗の方を一巻しといて
③次に、白を内側、
紅を外側にして重ね、
二本の棒を両手で順手に持ち
手前にくるくるっササッとと丸けます
④そうすると、外側が紅で覆われ
二本の棒が15センチ位 出たコンパクトな形に納まります
反対に手旗を展開するときは
①二本の棒を片手で持って
ぐるぐる振り回すのではなく
②左手で二本の棒を軽く握り
右手で紅白の旗の裾を ちょいと つまみ
③巻物の手紙を広げる要領で
転がすようにスルスルっと開きます
いやはや
この動作の説明を、言葉にすると
長くなってしまいましたね
この先が思いやられますが
今日はこの辺で、お開きです✨
ご安全に