![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103369825/rectangle_large_type_2_98a14c9d9614829109a7d92b378faa57.jpg?width=1200)
3年目突入【養蜂生活731日】
一ヵ月遅れですが、🐝始まりました。
養蜂生活が始まったのは2021年4月15日なので3年目に突入です!
第二養蜂場(4/14)
あいにくの雨予想のため、1日前倒しで内検。
先週、新規に持ち込んだ群れはかなり元気だったので、この週末に内見できないと大変なこと(=分蜂)になりそう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103371462/picture_pc_9d7997f0f169f58cfcf2e05093a746ab.jpg?width=1200)
女王蜂発見!元気そうでなにより!
メンバーは、マーガレットと名づけました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103371504/picture_pc_855f583517b41c66b81efb114248f173.jpg?width=1200)
びっちりの額面蜂児
ここまでびっちりなのも凄いですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103371568/picture_pc_3a63ae4854d19de78845a6c396173a9d.jpg?width=1200)
産卵も幼虫も順調でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103371624/picture_pc_c255a1861ebec64a2f396e1d2850b3f6.jpg?width=1200)
この姿も一年振りですね
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103371653/picture_pc_9cb45b026f9bc237544169561ab59fe3.jpg?width=1200)
三枚加えて10枚に、忠実に8mmをキープしてみる。
このまま順調に増えて欲しいです。
第二養蜂場をメインにする計画で、来週にはあと一群追加する予定。
第一養蜂場(4/16)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103371993/picture_pc_e83e248ab85e4ab67489bd39a691c702.jpg?width=1200)
第二養蜂場を見た後だと寂しい。。。
女王蜂の産卵を期待する
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103372071/picture_pc_6ce2a3a3eb6dc9d5ac84ec3978f7c9ab.jpg?width=1200)
んー😑😑😑
やっぱり産卵はない。。。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103372372/picture_pc_cbcc80ca2cfc7c6f75d759c7de139412.jpg?width=1200)
相変わらず狭い場所ですが、久しぶりにみんなで内検。
あっという間に終わってしまいました。
第一養蜂場も新群を導入予定です。
今日の一枚
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103372497/picture_pc_b45d3cabfa1f44540f2c2a7d30163e65.jpg?width=1200)
沢山花が咲いているのですね。
白色、黄色、橙色の花粉
それと4月から事務所を借りました。
荷物や資材を置いたり、内検後に打ち合わせが行えたり、新しいことをやるための投資です。。。
三年目はますますやりますよ!