![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86649182/rectangle_large_type_2_55c78f4c68ff73cb0852365da2ed7b3f.jpg?width=1200)
難しい【養蜂生活516日目】
やっぱり甘いものではなかった。
第二養蜂場のE群と新群には新女王は誕生しておらず、また第一養蜂場のF群の女王も見つからない…
【第二養蜂場 9/10】
期待に胸を膨らませて養蜂場にむかうも…前述の通り。
今日のシュミレーションとしては、新女王が産まれていなければ…
①CD群に王台、王椀が出来ていたらE群、新群に移動
②C群から新しい産卵枠を新群に移動させ、もう一度新女王のチャレンジ
③第一養蜂場のF群をE群に合同
④諦めてE群、新群はC群のビクトリア、D群のエリザベスと合同
そんな事を考えていたのですが、家を出る直前にC群、D群のダニが気になり、急遽シュガーロールでダニ数を確認することにした。
粉砂糖や道具を買いに行ったり取りに行ったりしているうちに大幅に養蜂場への到着が遅れ、既にC群のビクトリアの内検は終了していた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86697848/picture_pc_5c3f2396947dbce9f48f7583ecdcd842.png?width=1200)
今期の養蜂では「意図した」ことは、ことごとく裏目にでたり、上手くいかなかったりと何が正解か分からなくなっているので、これも「流れ」と捉えました。
つまり、②は辞めました。
直ぐに新群を内検しましたが、女王蜂は見つからず。
そうこうしているうちに、D群の内検が始まりましたので、シュガーロールを実施
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86698158/picture_pc_2867c9a205243e662c0521583985d3fa.png?width=1200)
粉砂糖まみれにして、フリフリしてみましたが、ダニは一匹のみ。
夏場のオス切りの成果が出ているようです。
新群をE群に新聞合同しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86698276/picture_pc_60b6385f5da3bf037e27e39c142f92c8.jpg?width=1200)
寂しい…
無王群のEはそのままにして、今後は①③④で考えることにする。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86698414/picture_pc_3ee18ae978e843f314a92f45e923cd18.jpg?width=1200)
被害者(砂糖まみれ)もチラホラ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86698421/picture_pc_d9bfab62eb3614ff773c4acc7396f3af.jpg?width=1200)
被害者の会の結成??
【第一養蜂場 9/10】
こちらは、養蜂場に到着するなり、スズメバチの来襲。
キイロスズメバチは、ミツバチ一匹を捕獲して連れ去るので、往年の名作ゲーム「ギャラガ」を思い出してしまう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86709303/picture_pc_19a03f9e9aa36e9ef404dc3e5ad819be.png?width=1200)
よく見るとミツバチっぽいのも敵キャラでいる‼️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86709369/picture_pc_cdcb344b4e7cd2e7eac325743841bd4a.jpg?width=1200)
こんな感じで内検をしています。女王蜂や蛹、幼虫を見つけるのに集中していると思うのですが、来年はもう少しレベルアップをしていきたい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86709610/picture_pc_585d65a46553181f9fedd2bc04a2002c.jpg?width=1200)
蛹も見えるのですが、この蛹の出来方はあまり良くない。純粋に羽化の途中であれば良いのですが、空洞の部分に幼虫がいたりするのです。
恐らくダニにやられているんだと思います。
アピバールはあと二週間いれて置くので、ここでダニが落ちてほしい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86709866/picture_pc_0a7bd4b70fcc0661b63053266eb27552.jpg?width=1200)
巣箱の周りを元気よく飛んでいるF群なのですが、肝心な女王蜂は目視できず。。。3回内検をしましたが、女王蜂は見つかりませんでした。産卵は確認できているので少し安心ですが、、、それでも、ちょっと嫌な予感。。。来週は見つかりますように!
AB群は産卵も戻って来たようです。白や黄色の花粉を集めて来ています。トップの写真は「ヤブカラシ」ヤブを枯らしていまう植物(雑草)ですが、良い蜜源のようです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86710227/picture_pc_02cf230abc4c22c495393a635be1b23d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86710228/picture_pc_d4423f7d632b3ac8b8087cd16221af57.jpg?width=1200)
スズメバチ避けの鉄格子で可哀想ですが、もうしばし我慢してほしい
それと養蜂場にGを見かけることもあるので、メンバーがホイホイを買ってきてくれました。これ、生きたまま生捕りだよね…ちょっと想像したくない
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86710353/picture_pc_5603d18fd4337176484cc109d75ba15a.jpg?width=1200)
【今日の一枚】
籠の中の恋
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86710346/picture_pc_23ae2a0725089e30321b41e25046ec41.jpg?width=1200)
単に食料の受け渡しですよね。屋外でやるんだ!