![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98848686/rectangle_large_type_2_42ad9cebb126dc2e162bacfd460249bb.png?width=1200)
釣り記録 メバリング#1
メバリングデビュー!
穴釣り、探り釣りではメバルが釣れないんでメバリングを。
昨年から釣りをやり始めてそろそろ次のステップへ(カサゴに少し飽きた)
3月からの本格シーズンに備え、用具を揃え練習がてら行ってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1677292224081-JKjKr0dCw4.jpg?width=1200)
20:00~26:00まで。
風もなく24:00頃までは暖かく釣り日和でした。
22:30 場所:YH堤防先端 少し30°ほど構内側
下潮の真ん中頃。海の高さ105cm
この日唯一のヒット!
コンッと当たりがあってのせたというよりは、モクッと重さが急にのった感じ。
着水後20秒カウント。3分の2ほど巻いたところ。
![](https://assets.st-note.com/img/1677292778582-mFYrfPVPrp.jpg?width=1200)
エサ釣りしかしたことなく、まぐれでメバルが釣れることはあったが
やっぱり狙って釣ることに意味がある。
ということでメモリアルフィッシュ。
仕掛け
【竿】UMINO LURE ROD Carbon 70-ML(もらいもの)
【リール】DAIWA CREST LT 2000S
【ライン】XBRAID UPGRADE X4 #0.3 6lb
【リーダー】SHIMANO ソアレ EXフロロ 0.8号 3lb
【ジグヘッド】月下美人SWライトジグヘッドSS | 1.0g | #10
【ワーム】メバル職人 ストローテールグラブ2" ピュアクリアホロ
感想
場所は変えながらも、6時間も当たりなく投げ続けた自分を褒めたいが、
できる人は当たりがないとパッと帰るイメージがあるからかっこ悪いとも思う。
唯一の当たり且つ釣果が22cmあったから満足してるが、当たりなしもしくは15cmぐらいのメバルだったら絶望していただろう。
時期的なものか、活性もまだないし水温が低いから?表面にはいないように思う。この日出会った玄人もそう言ってた。
だからその人は深いところ、活性悪いからワームではなく生き餌、ということで
3g重りの銅付き仕掛けで潮の流れにのせて釣っていた。
それにしても
ジグヘッドを0.6g、1g、1.5g、ワームはクリア、蛍光、ピンク
着水後は表面、5秒、10秒、15秒、20秒、30秒…
と色々試してこんなに当たりがないものなのか…
巻くスピードとアクションはまだ全然分からない。
3月、4月にはメバルがぽこぽこ釣れるようになるのかどうなのか。
メバルのその後
![](https://assets.st-note.com/img/1677294949616-Aegk7npoCi.jpg?width=1200)
メモリアルフィッシュということで姿造りに。
んーーーーーーーーーー、仕上がり65点!
味は90点!
味は良し。ねっとりとした白身で美味しい。
今後は魚を寝かせてみることにも挑戦したい。
次の記事↓