
#自己紹介をゲームで語る
こんにちわ、おはようございます、こんばんわ。はじめまして深淵を覗くシーズーです。
自己紹介に『これでもかっ!!』って程に良いタグを見つけてしまったので使わせていただきますね。
まずは私のゲームの入り口である
ポケットモンスター金銀
これは今2020年の二十代後半の方なら一度はプレイされた事がある方がかなり多いのではないでしょうか? こちら『銀』の方を親に頼み込み買って貰ったのですが、当時の私(小2)にはかなりの衝撃でして…あの独特なBGM、ドット絵、きのみ、ポケルス(寄生虫のようなもの)そしてレアアイテムの入手難易度!ポケモン達はもちろん洞窟などのダンジョンのデザイン全てにワクワクさせられて想像をかき立てられるものばかりでした。
親にゲームを取り上げられてた時などは攻略本を読んだりして凌いでました…笑っちゃいますよね。大人になった今でも攻略本は大切に保存してあります。攻略本だけでもかなり楽しめるレベルでございます。大人になってからは他のゲーム機で移植版が出たのでそちらでプレイしましたが、思い出が蘇りまた別の楽しみ方ができました。今でも寂しくなるとついBGMをかけてしまいます。
また少し時間が経ち、高校生いわゆる思春期青春時代ってやつですね。この頃もポケモンシリーズはもちろんやっておりましたが、当時はやはりこの2タイトルが私の中の巨塔でしたね。
モンスターハンター2ndG
クライシスコア ファイナルファンタジーⅦ
FFシリーズは他にもプレイしていたのですが、初めて『ゲームの中の人』に恋したのがクライシスコアです。中の人皆さん美麗ですからね、プレイされた方はお分かりになられるかもしれません。
そしてモンハン2ndG。これは!今まで自分で自由に戦いに行った経験のなかった私には驚きと練習の日々!クラスが同じだった男の子の勧めで買ったのですが、みんなで協力できることやアイルー(猫の料理人)あとペットの豚、新鮮さと不条理さ!両方がたまらなかったし、好きなフィールドの地理を覚えたりひとつ大人のゲームへ踏み込む入り口となりました。もちろん今でもシリーズプレイさせていただいております。
大人になってからは、私ゲーム関連の会社を希望していて美術大学に通っていたのですが当時の私の作風に影響を与えてくれたゲームがありまして
バイオハザードリベレーションズ
こちらはバイオハザードシリーズの中でも比較的やり易いやすいのと、今までと少し違う感じ(なんかドラマ感)が大好きでした。あと玉切れになり辛いところとか!笑 このタイトルも後々働きだしてから移植版でやりましたが何回やっても楽しいし何周もすると特別なアイテムが手に入っちゃたりで非常に長く付き合えるものです。
現在、私はクラブのホステスをしておりましてホステスとゲームってなかなか異質で皆さんイメージなさらないかと思われますがほじくってみると意外な一面が人にはあるものだから面白いですよね。ゲームに限らず意外な方の予想外な趣味は知るのも楽しいし、ひとつ仲良くなれるチャンスでもあります。たまたまBARで横に座られた知らない人でもゲームの話をすると知ってるゲームやプレイしてたものがあり話しが弾んだりと…
書かなかったゲームの方がたくさんありますが、どれも思い出深くて。お家に眠らせているなら是非一度…
深淵を覗くシーズー