「男子トイレの個室、少なすぎませんか?イオンモールの実体験から考えるトイレ事情」
先日、週末のイオンモールに行った際のこと。混雑している土曜日だったこともあり、多くの人で賑わっていました。そんな中、急にトイレに行きたくなり、個室を探し始めました。皆さんも経験があるかと思いますが、トイレの個室が空いているかどうかは運にも左右されるもの。私は一つ目のトイレに行きましたが、すでに個室は全て満室。二つ目、三つ目も同じ状況でした。結局、四つ目のトイレでようやく空きが見つかり、ホッと一息つけたのですが、ふと「なぜこんなにも個室が少ないのか?」と疑問に思いました。
男子トイレの設計方針と現実のギャップ
実は、多くの商業施設では男子トイレはスペース効率を重視して設計されています。そのため、男性用のトイレでは立って用を足せる便器(小便器)の数が優先され、個室の数は後回しにされがちです。これにより、個室の数が少ないトイレが多いのは一つの理由として考えられます。しかし、現代では男性でも個室の需要が高まっているのが現実です。例えば、長時間のショッピングで疲れた際に少し休憩したい時、あるいは服装の整え直し、急な腹痛など、用途は実に多様化しています。
施設の規模に応じたトイレ個室の見直しを
イオンモールのように来場者が多い大規模な施設では、トイレの利用頻度も非常に高いです。そのため、各フロアに設置されているトイレに対し、2〜3室程度の個室では不十分だと感じるのも無理はありません。混雑する土日や祝日などのピーク時には、男性トイレの行列も珍しくありません。
特に、家族連れで来場する場合、男性でもお子さんと一緒に個室を利用することが増えています。トイレの個室が少ないと、こうしたニーズに対応しづらく、利用者の満足度に影響する可能性があります。
他施設の先進的な事例から学ぶ
この問題に対して、実際に先進的な解決策を取り入れている施設も増えてきました。たとえば、一部の商業施設やテーマパークでは、男子トイレにも女性トイレと同様に多めの個室を設ける工夫がされています。また、ユニバーサルデザインの観点から、誰でも利用可能なユニセックストイレの導入も進んでいます。これにより、利用者が男性・女性問わずに個室の利用がしやすくなるのです。
利用者の声が大切
今回の私の体験を通して感じたのは、やはり利用者の声を施設に届けることの重要性です。多くの人が「男子トイレの個室が少ない」と感じていても、それを伝える手段がなければ改善は期待しにくいでしょう。公式サイトやSNSでのフィードバック、あるいは施設内の意見箱などを通して、利用者の声を届けることが、今後の改善につながる第一歩となるはずです。
まとめ
イオンモールのような大型商業施設において、男子トイレの個室が不足している現状は、多くの人が不便を感じている問題です。今後、来場者のニーズに合わせたトイレ設計の見直しが行われることを期待したいですね。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?