![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76029053/rectangle_large_type_2_6cf6a276acd85476d28a38a619000b4a.jpeg?width=1200)
「いつか幸せになる」の「いつか」は2度と来ない話
かなり久々のnote.
あれよあれよという間に人生は変わってしまった。
noteを書き始めた頃の私はまだ彼氏がいたし、仕事もしていた。
でも今は彼氏もいないし、仕事もない。
側から見たら、結構やばい状況なのかもしれない。
でも私自身全く焦ってない自分に驚いている。笑 毎日毎日、平和に過ごしているだけがこんなにも幸せなことなんだなと、噛み締めている。笑
ニート天職かもしれない。
さて、何から書こうか。2022年になってから自分にとって大切なことにいくつか気がついた。大きく分けて2つ。
1つ目は、「いつか幸せになれる」の「いつか」は、目の前の幸せに気づかない限り手に入らないということ。
2つ目は、自分にとって大切な価値観に「品性」が入っているということ。
それぞれ話すと長くなるから簡単に。
「いつか〇〇のために〜しないと」「いつか幸せになるため」はいつまで経っても幸せにはなれない。
私はずっとこの思考で生きてきた。
・いつか留学に行くために貯金しないと。
・いつか同棲したら、好きな家具や食器を揃えよう。
・いつか給料が上がったら、これを買おう。
・いつか彼氏ができたらここに行こう。
・いつかこんな暮らしをしよう。
いつか、いつか、いつか。。。。
もはや呪いのように、本当に本心から望んでいることには大体この「いつか」がセットになっていた。
私はずっと「いつか」を待っていたし、その「いつか」は必ずやってくるものだと思っていた。
でも、その「いつか」は30年生きているけど、一度も来なかった。
だから「私はずっと不幸だな」と思っていた。そこで思考はずっと止まっていた。
そして忘れもしない、今年の1月中旬ある出来事がきっかけで目が覚めた。笑
それは彼氏と別れた後知り合った、ある国へ駐在している方からデートに誘われた時。
数ヶ月の間連絡を時々取り合う仲で、私は失恋から少しずつ気持ちを切り替えつつ、その人とは次帰国したらご飯の約束をしていて、やっと会えた時だった。
私は全く楽しめなかった。え、全然つまらん。興味湧かん。と思ってしまった。笑
これは恋愛には発展しないと確信して、帰路についた。とぼとぼと寒い夜道を一人で歩きながら帰っている時、強烈な疲れがどっと押し寄せた。その時頭によぎったのは、
私は一体彼に何を期待していたんだろう・・・
もの凄い空虚感に襲われた。
次の日は仕事だったけど、いけないくらい体調を崩した。
5日ほど休んでいる間に色々と考え、あることに気がついた。
私は、「彼に」私を幸せにしてもらおうとしていたということに。
自分で自分を幸せにすることを諦め、他人にそれを無意識に求めていたことにその時初めて気がついた。
特にその時の私は「結婚したい」という気持ちがとても強かった。
だから、この人は相手じゃないと決まった瞬間に、私が期待していた「彼から与えられる私の幸せ」は、またどこか遠くへ、見えないところへと行ってしまったと感じた。絶望感が胸いっぱいに広がったのを今でも覚えている。
そしてそもそも、なぜ私は結婚したいんだろうか・・・?
色々考えた。色々な答えがあったけど、
この問題に紐づいている答えは
「結婚して、夜勤やめたい。昼間の仕事がしたい。」だった。
そこで矛盾に気がつく。
結婚しなければ、夜勤はやめられないのだろうか??確かに看護師業界、結婚して夜勤卒業するという習慣はある程度あると思う。
それが羨ましかった。夜寝たいんだもん。夜に仕事したくない。暖かい布団でゴロゴロしてたい。ここ最近の夜勤した後の体調不良は特にひどかったから。
私は自分一人で叶えられる、自分の本当の願いさえ無視して、またあの「いつか」を追い求めようとしていた。
そこで、目が覚めた。いや、結婚しなくても夜勤はやめられるだろう。笑
でもただ夜勤をやめるだけでは、私の心も体も納得しないようだった。もう限界を越える一歩手前まできていたんだと思う。
そこで、仕事をやめることにした。
職場の人間関係も良かったし、大事にしてくれる上司や同期もいた。
でももう限界だったし、自分の本心に気づき次のステージに行く時期なんだろうな。と思って3月末で退職することにした。
退職してから、夜勤のない生活を満喫している。
毎日同じ時間に起きて、ゆっくりコーヒー飲んで、朝散歩して、ご飯食べて、掃除して、本読んで、昼寝してみたり。
特別なことなんて何もしてないんだけど、一番満たしてほしかった「夜眠らせてくれ」という自分の願望を叶えるだけでこんなに幸せなんだなあ〜と思った。
睡眠大事だよ。やっぱ。
そして、この縛りに気づいてから
やりたいけどやれていないこと、欲しいけど買ってないものをリストアップした。
そして、その物事を想像する時、「いつか」というワードが出るものを片っ端から叶えていくことにした。
部屋の模様替え、好きな食器を集める、屋久島にいく、日記を書く、お気に入りの鉢に入れる植物を買う、タッパーの買い替え、キッチンツールの整理整頓、洋服の整理、ハンガーラックカバーの設置、白い靴が欲しいなどなど。。。
書き出したらキリがないけど、これだけ自分の願望に気付いておきながら
「いつか」のワードで、全てやっていなかった。
しかも大体の物事が、今すぐにでもできそうなことばかり。
なんだか自分にびっくりした。こんなに気づかないうちに我慢してたのか〜〜って。笑
自分自身のこんな小さなことを叶えてない状態で、彼氏など他人が関わる上で成立する恋愛・結婚の幸せを得ることは難しいよね。笑 っと妙に腑に落ちた。笑
自分の欲しい・やりたいに貪欲になることって大切なんだなって思った。
そうして、少しずつ小さな自分の願いを叶えていたら
2月くらいから精神状態が良くなった。びっくり!!
今はただこの時期を満喫して、気が向いたら何か新しいことに挑戦して見てもいいかもしれないと思う、30歳ニートです。
2つ目の「品性」についてはまた今度書こうかな。夜だから・・・眠りたい・・・・
おしまい。