見出し画像

バーンアウトしていました

先々週あたりから、仕事のストレスで精神的に参ってしまっていました。

10月中やることが本っっっっ当にたくさんあって、求められるままに応えようとしてしまった気がします。

マルチタスクをこなすべく必死になっていて、自分が消耗していることにまったく気付かず突っ走るものの、なんだかそれが報われないと感じる出来事が重なりふと疲れている事に気づきました。

時すでに遅しで、完全にバーンアウトしてしまっていました。
いわゆる燃え尽き症候群。

バーンアウトに陥りやすい人の特性として、

求められる成果以上のものを出そうと仕事をがんばり続ける人
顧客や同僚と深い関係性を築こうと努力する人

といったことが挙げられます。
「がんばり屋さん」「完璧主義者」の人は要注意です。

私はどちらも完全に当てはまる自覚があります。
ついつい自分を奮い立たせて完璧にしようとしがち・・・なんですよね。
定時後もメールやチャットをチェックして返信してしまっていたし、つねに仕事のことを考えてしまっていました。
そのせいで余裕がなくなり、子どもにあたってしまって自己嫌悪に陥ることもありました。

ストレスで数日間偏頭痛を引き起こしていたし、思考が不鮮明になるような感覚にも陥っていたので今振り返ればなかなかに赤信号な状態でした。

バーンアウトを自覚してからは、意図的に仕事量を減らすことを心がけました。ついつい率先して「やりますよ!」と手を挙げていましたが、私は今忙しい、無理アピールをしまくったので新規での仕事はいったん入らなくなりました。

タスクの整理をし、やるべきことを片付けていくことでようやく気持ちが落ち着いてきました。
やれやれ…。

本当は、バーンアウトしたら休養をとるのが1番のようですね。
でもさ、2児の母に休養を取れと言うのも無茶な話なのよね。

まだ、ぎりぎり壊れる寸前だったので今回は自ら仕事量をセーブして乗り切りました。
自分の機嫌は自分で取る。
それが母として生き抜くには大切なことのひとつだと思います…。

いやしかし、仕事はほどほどに…。

いいなと思ったら応援しよう!

やぁさん
よろしければ応援よろしくお願いします!