
Photo by
pokousa
麦ご飯
私はYoutubeショート動画が嫌いだ。スクロールしだすと大して記憶にも残らないのに時間が秒で過ぎ去っていく。
そんな中でも学びはある。見つけたのは江戸時代の飛脚の話だった。
彼らは恐ろしいほどの体力の持ち主で、それを支えているのは、大量の穀物と少しのおかず。それを見た西洋人「それで力が沸くなら、肉食わせたらとんでもないことなるんやない?」と助言し、実際に肉を食べさせたところ体力が落ちてしまったという。
我々日本人はやはり米。穀物なのだ、と。福岡正信さんも言っていた、日本の食事は欧州ガナイズドされすぎている。
小麦粉でできたものより、やはり米を取ったほうが心地よい。以前ビスケット菓子を久しぶりにいただき、ばくばく食べると次の日案の定お腹を下した。小麦粉恐るべし。
それからというもの、スーパーで押麦なるものを買って、ご飯に混ぜて食べている。これが食感があってとても美味しい。
体調を整えるはまずは食事から。
普段の白ごはんに少し雑穀や麦を混ぜて食べてみると、お通じ改善、気分も爽快。普段の食事を侮るべからず。