見出し画像

今年を想像してみる

 年が明けて、10日も経ってしまったけど、2020年をどんな年にするのか、ヤマシタ マサトシさんの「今年を作る10の質問」をやってみました。

1.今年、会いたい人を10人教えてください
2.今年、行きたい場所を10個教えてください
3.今年、欲しいモノを3つ教えてください
4.今年、食べたいモノを3つ教えてください
5.今年、毎日10分やることはなに?
6.今年、毎週1回やることはなに?
7.今年、毎月1回やることはなに?
8.今年、やらないことを3つ決めよう
9.今年、捨てるものを3つ決めよう
10.来年の自分に聞きたい質問は何ですか?

■ 2020年をどんな年にするか10の質問

1.今年会いたい人

・星野源
・Mr.children
・中学の同級生
・高校の同級生
本多さおり
古谷 真知子

 星野源とMr.childrenは、ライブに行って、両者に会いたい。あの幸せな空間に身を置きたい。

意外となかなか会えない、中学・高校の同級生。昨年、会えなかった友達もいたので、今年こそは時間を作り、計画をして、会うことを実行したい。

本多さおりさん著書の整理収納本が大好きなので、トークイベントがあれば、ぜひ参加してみたい。

料理教室をされている古谷真知子さんには、魚をさばく、または親子の料理教室に参加して、お会いしたい。
毎回、料理の記事が分かりやすく、読みやすい。
きっと丁寧に教えて頂けるのではないかなぁと思っています。

2.今年、行きたい場所を10個

・歯医者
・音楽フェス
・古谷真知子さんの料理教室
・本多さおりさんのトークイベント
・読書会
・行ったことのない銭湯
・会社周辺のランチの美味しいお店
・senkiya
・avocafe 沖縄店
・丸山珈琲
 

 この中では、まずは歯医者。前々から行きたいと思っていたのに、昨年は1度も時間がとれずに行けなかった。子どもの歯医者には何度も通っているのに、特に不具合はないから、自分は後回しにしていた。けど、今年は定期的に通ってメンテナンスをしたい。

3.今年、欲しいモノを3つ

・筋肉
・レミパン
・自分が本当に欲しいと思う服

 筋肉がなさすぎるので、姿勢にも影響していると思う。代謝もあげたいし、筋トレをして少しでもつけたい。
プランクを再開しようかな。

レミパンは、ずっと使い続けていて、昨年末いよいよダメになった。レミパンとほぼ同じ、とレビューに書かれていたフライパンをセールで購入。
レミパンの約半分のお値段。けど、重い。
具材を入れると片手では持ち上げられないほど重い。なんでそういう大事な箇所を確認して買わないのかな、自分よ。

やはり正規の2代目レミパンを購入したい。

4.今年、食べたいモノを3つ

・美登利寿司のおすし
・キルフェボンのタルト
・おにぎりぼんごのおにぎり

 今年は、子どものお泊り保育がある年なので、オットと美味しいモノを食べに行くことを密かにたくらんでいる。私の希望は、美登利寿司。

5.今年、毎日10分やること

・ストレッチ
・ラジオ体操
・noteを読むこと
・毎朝、野菜スムージーを作ること

 今まで野菜ジュースはスーパーで購入していたのだけど、料理家ワタナベマキさんに影響されて自分で作ってみたら、美味しかった。食材を色々変えて作ってみたい。基本は、りんごとにんじん。

6.今年毎週1回やること

・玄関のそうじ
・パック
・子どもと公園で思いっきり遊ぶ
・プログラミングの勉強

 子どもと一緒に遊べる時間もそんなに長くないんだなぁと、ふと思ったので、今年は公園でたくさん遊ぶ時間を作りたい。

プログラミングは、まったくの素人だけど興味があるので、週1から勉強したい。そもそもパソコンの仕組みが分かっていないので、そこから勉強。
毎日しないと無理かな。

7.今年、毎月1回やること

・家計収支を把握する
・写真データの整理
・子どものおもちゃ整理

 家計簿はざっくりつけているけど、全体的な収支をきちんと把握する必要があると感じたので、日にちを決めて取り組みたい。


どんどん増えていく写真データと子どものおもちゃ。毎月見直して爆発的に増えるのを抑えたい。

8.今年、やらないこと

・自分が本当に欲しいと思っていない服を買うこと
・子どもに指示すること
・お腹いっぱい食べること

 服を買う機会がめっきり減ってはいるけど、会社に着ていく服がなくて、ここ数年は仕方なく買っている。
そもそもゆっくり買いものができないので、自分が行ける範囲の限られたお店でなんとなく着れそうな服を買っている。そんな服は、着ていてちっとも嬉しくない。気分があがらないのだ。
もっとじっくりと選びたい。
その時間がとれないのなら、一旦、服を買うのはやめようと思う。

子どもにどうしても「早く〇〇しなさい」などと指示してしまうので、これはできる限りやめたい。
とはいえ、朝なんて指示ばっかりだ。
もっと子どもを信じてみよう。

9.今年、捨てるモノを3つ

・お腹の脂肪
・着ない洋服
・写真データ

 お腹の脂肪がどうにもなくならないので、どうにかしたい。
せめて人並み程度になりたい。

写真データもどんどん整理しないと、大変な量になるので、今年はどんどん消去する。

10.来年の自分に聞きたい質問

たくさん笑いましたか?

(おしまい)

いいなと思ったら応援しよう!

やま
貴重な時間を使って、最後まで読んで 頂き、ありがとうございます。 よかったら、また覗きに来てくださいね。