
Photo by
coffeecandle
特プロとは
いよいよ各授業が残り2回という時期に差し迫り、期末レポートや試験の足音が聞こえてくる中で、SFCの2021年度夏特プロが公開されました。特プロとは、特別研究プロジェクトの略です。SFC Guideには以下のように取り上げられています。
研究会を担当している教員による、学期中ではできないような研究を夏季・春季休校期間中に集中して行う科目です。通常、研究会単位で募集があります。
どこかで合宿を行ったり、短期間で技術を身に付けたりするようなものが多いです。原則は研究会内で募集されますが、一部の特プロは研究会と独立して募集・開講されます。
特プロの調べ方
シラバス検索サイトにアクセスしてログイン。その後、科目名「特別研究」、学期「秋」で検索
特プロへの申し込み
研究会履修者以外から募集をしている特プロでは、シラバスに申し込み方法が記載されています。通常の履修選抜スケジュールとは異なり、特プロごとに申し込み方法がバラバラですので、気をつけましょう。
特プロの単位
特プロの単位は次の学期の単位に加算されます。2021年度夏特プロだったら、2021年度秋学期の単位として認定されます。特プロの単位は単位上限に含まれず、秋学期の取得単位数を最大24単位にすることが可能です。特プロで単位申請ができるのは1科目のみなので、4単位or2単位のみの追加ができます。
終わりに
このNoteの中の人は研究会の特プロには参加せず、外部のものにのみ参加してきました。SFCの先生や取り組みを知れる良い機会ですので、そのような受け方も楽しいと思います!
2020夏:「アルゴリズミックデザイン 」
2021春:「e-Sports」