見出し画像

『やまゆり園事件』を読んで

こんにちは。

今日は『やまゆり園事件』という本を読んだのでその感想を書こうかと…

しかし、ツラく苦しい読書でした。
ため息をつきながら、時々休憩を入れながら、読み進めていきました。

本当に胸が苦し苦なりました。
こんなに苦しい読書体験は初めてじゃないかというほど……
しかも、この感想を書くというのもかなりシンドイ作業なわけです……


やまゆり園事件とは、
2016年7月26日に知的障害者施設「津久井やまゆり園」で19人が死亡、26人が重軽傷を負った事件です。

犯人は当時26歳の元職員 植松聖。

犯行の前に、衆院議長に宛てて「犯行予告」を書いているのも有名です。

しかも彼の犯罪が、
いわゆる”優生思想”に基づいたものだったので驚愕しました。
彼は、声、言葉で意思疎通ができない障害者を「心失者」と表現し、
「障害者」と「心失者」と区別して、
殺してもいいといった思想を持つに至ったわけです。

彼がなぜ「生きるに値しない命がある」と考えるに至ったのか、

この著書でも、とても慎重に丹念に取材して書かれています。

被害者の名前が匿名で公表されているのも、胸が痛みますし、

この事件をどう報じていいのかメディアも苦慮しているのがよくわかります。

それにしても「甲F」だとか「甲G」だとかと報道や裁判で名前を呼ばれるのは、
ちょっとかわいそうな気がします。

実名で報道できるほど、メディアが遺族と十分な信頼関係を築けていないというのと、
障害者に対する根深い差別や偏見が潜在するからです。

この本では”優生思想”についても、事細かく解説されています。

”優生思想”というのも、根深い問題なんですね……

日本の政治家にも、時々、”優生思想”めいた発言がなされる時があります。

しかし、人の命は重たいもの。

絶対に、このような犯罪は許されないと強く思います。

被害者一人一人が生きていた証として

この事件を風化させないようにするためにはどうすればいいか

これからも、慎重に考え続けていかないといけないと感じました。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?