「おい、ハゲ!」 教育とはいったい何なのか
「おい、ハゲー!」
昼休みの体育館にその声は響いた。
当時、私は小学6年生。 昼休み、担任の先生含むクラスのみんなでバスケットボールで遊んでいた。
冒頭の言葉は、バスケで凡ミスをした先生に向けて、同級生のI君が言い放った言葉である。
ほんの一瞬、場が静まり返った後、どっと笑いが起こった。
いじりといじめ
文字面では悪口以外の何ものでもないが、いわゆる「いじり」「つっこみ」であったように思えた。
みんなは、テレビで流れる芸人のようなそれを見て笑ったのであって、決して先生を蔑んでいたわけではない。というか、私はその場に偶然居合わせ、単に面白かったから笑った。それ以上でもそれ以下でもない。
帰りのホームルーム
帰りのホームルームで、先生は「おい、ハゲー!」の件について触れた。
というか、お怒りだった。
具体的なセリフは覚えていないが、「人を傷つけるようなことを言ってはいけない」というようなスピーチだったと思う。
先生はすごい。自分のことをケーススタディにして、子どもを指導できるメンタルを私は持ち合わせていない。
たとえば、後輩にご飯をおごったとする。礼を言わなかった後輩に対して「先輩におごってもらったときは、きちんとお礼を言わないとダメだよ」などと口が裂けても言えない。先生はすごい。
「おい、ハゲー!」
あの言葉に対し、もし自分が先生の立場だったらどのような対応をしただろうか。
こんにちは、うえみずゆうきです。もし気に入っていただけたら、応援していただけると嬉しいです。更新のモチベーションになります。