![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12553580/rectangle_large_type_2_8eeaf158e5dc844104ee058c1479a427.jpeg?width=1200)
怪盗が走り抜ける街・・・
現在? それとも過去?
カードにもメッセージにもヒントが書かれていないので「いったいいつの時代なのか」が不明なポストカードです。
消印がドイツのハノーバーなので、ハノーバーの街並みなんですかね。
不思議に思ったのが正面に並ぶビル。
左端の "BOSCH" を除いて5階建のビルが綺麗に高さを合わせるように並んでいます。
"BOSCH" から奥に向かって並んでいるビルも5階建で高さが合っています。
街の外観を美しく保つために高さを制限した時があったのでしょうか?
ここまで綺麗に高さを合わせていると「なんでだろう?」とワケを知りたくなりました。
そして切手の横に押してあるのは日本で言うところの「風景印」でしょう。
多分、ハノーバーの ↓ コレっぽいですね。
そういえば、ドイツのブレーメンの風景印は『ブレーメンの音楽隊』に出てくる動物達が組体操のピラミッドのような体型の可愛らしい風景印だった事を思い出しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Greetings from Hannover.
Here an old with view.
You see a Hstaunent - green noof - arol department stanes.
Gisela
ハノーバーからのご挨拶。
ここでは視野があります。
Hstaunent - green noof - arol部門の階段が見えます。
ギセラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#ポストクロッシング #ポスクロ #ポストカード #ドイツ #ハノーバー #postcrossing #postcard #Germany #Hanover