146日目|読んでこなくてもいい読書会(24コーチングプロンプト付き)|司法試験合格逆算日記
146日前。
本日は読んでこなくてもいい読書会でした。
振り返りは改めてやるとして、プロンプトを一つ。
24コーチング[※]
(プロンプト)
1.読書会に参加して、『民法でみる法律学習法 知識を整理するためのロジカルシンキング』という書籍を読みました。この書籍の帯には、「未知の論点、今の勉強方法で解くことはできますか?」と問いが立てられているとともに、「ロジカルシンキング」が未知の論点を解く方法なのですと指摘されています。私は、この書籍の中で、「◯◯◯◯」という一節が印象に残りました。 このことを踏まえて、今後の「○○」で実践したことがいいことについて、7つの候補を挙げてください。
(ピンとくるものがあれば……)
2.7つのうち、◯番がいいと感じました。今後3日間で行うべきアクションプランを提示してください。できるだけ小さく始められるものがいいので、それを踏まえてアイディアをください。
[※]24時間いつでもコーチングが受けられる、ということで、「24コーチング」と命名(仮)。何かいいのがあればアイディア募集します。
いいなと思ったら応援しよう!
