48日前|栄養ドリンクに頼らない|司法試験合格逆算日記

48日前。

そろそろ疲労も溜まってくるころである……といつも言っているような気もするが、それだけ疲労管理が大切である。

勉強→気合いを入れる→栄養ドリンク……というサイクルで回している方もいるかもしれない。

ただ、カフェインの覚醒作用で誤魔化しているので、あまり継続すると体調不良となってしまうであろう。

実は、私も、予備校等で講師をしていた頃は、講義前に気合いを入れるべくドリンクを飲んでいた。ただ、本当に疲労が溜まってくると、どうしようもなくなってくる。

講義中に「これはダメだ……」ということで中断、そのまま休講になったことも何度かあった。

現在、カフェインをあまりとらないようにしている。夜早めに寝て朝日ともに起き、お昼は少しだけデスクで目を閉じてリラックスするだけでも集中力を維持できるようになった。

生活リズム等は人により調整できる部分とそうでない部分があるので難しいことが多いと思うが、体に摂取するものはコントロールしやすい。「疲れてどうしようもない」という時には、ドリンク剤ではなく仮眠(目を閉じるだけでも良い)をしたり、思い切って休んでしまうことも大切である(理想はそうなる前に休んでしまうことであるが)。

無理に脳を覚醒させるのではなく、休ませながら残りの期間を乗り切るようにしてほしい。

いいなと思ったら応援しよう!

安田貴行|リーガル・インストラクショナル・デザイナー&ストラテジスト|30代からの司法試験・予備試験
最後まで読んでいただきありがとうございます。 感想のコメントやいいねをいただけますと記事更新の励みになります。