112日前|「第3の何か」を活用する|司法試験合格逆算日記

112日前。

司法試験対策は孤独になりがちである。

「修行僧のような生活なんですよね」と聞かれたこともある。

孤独にやるということも大切である。
ただ、孤独なだけでもうまくいかないであろう。

現在、WEB3.0の世界がやってきて、「競争」から「共創」という流れになってきている。

司法試験対策も、共に乗り越えるという発想が有効だと感じている。この「共に」というのは、法律の知識のみではなく、他の知識も役立つというところまで広くとらえるとよいであろう。

現在、私にとっての「第3の何か」は、マーケティングやコピーライティングである。これらは「司法試験に役立つ」という発想のものが多い。

あなたも「第3の何か」を持つことで、法律の学びが加速されるであろう。

あなたにとっての「第3の何か」は何であろうか。視野を狭くしないようにするためにも、目を少しだけ別のところに向けてみよう。

マガジンフォローで見逃すことがなくなります。
↓マガジンフォローはこちらをクリック・タップ↓


いいなと思ったら応援しよう!

安田貴行|リーガル・インストラクショナル・デザイナー&ストラテジスト|30代からの司法試験・予備試験
最後まで読んでいただきありがとうございます。 感想のコメントやいいねをいただけますと記事更新の励みになります。