見出し画像

ジャンプ・トゥーフックのコツ@クライミングのための動き塾

身体調律の空間 Morning glory 朝顔 整体師の
吉田心之介です。

先日、ボルダリングジムクレイガーズ奥州水沢さんにて毎月定期開催している『クライミングのための動き塾』に行ってきました(^^)

今回は、
『ジャンプの距離を出したい』
『トゥーフックが苦手』
といったお悩みを頂き、効果的な身体の使い方を練習していきました。

まずジャンプには、股関節の力を体幹にうまく伝える必要があるので、
・膝の力を抜くこと
・内転筋が使えること
が1つのポイントになります。
膝に力が入って伸びていると股関節の動きが小さくなるので、膝カックンくらい力が抜けている状態が良いです。
内ももの内転筋は股関節を安定させて軸を作る働きあるので、下半身の安定と出力の鍵になります。

トゥーフックには、足首や足指の柔軟性だけでなく、足首から体幹(お腹)の繋がりが必要になります。
手足の小さな動きにも体幹や全身との連動があると、よりスムーズに、軽く出来るようになります♪

レッスンでは、
・足の柔軟性を引き出すワーク
・膝カックン出来ている時の力の入りやすさをチェック
・内転筋を使って股関節を安定させるワーク
・足首の背屈と体幹を繋げるワーク
などなど、練習していきました。

レッスン後には、柔軟性やジャンプの変化など感じて頂けました♪
感覚が分かってくるとより変化していきますので、続けて練習してみてください(^^)
お疲れ様でした!

次回は3月2日(日)です。
参加者のお悩みに合わせて進行していきます。どなた様もお気軽にご参加ください😊

☆.☆.☆.☆.☆.☆.☆.☆.☆.☆.☆.☆.☆.☆.☆.☆
Crager's奥州水沢
毎月第1日曜日定期レッスン
『クライミングのための動き塾』
【日時】3月2日(日)10:00~11:00
【会場】Crager's奥州水沢
 岩手県奥州市水沢横町99
 http://cragers.jp/crgers_om.html
【定員】10人
【料金】2,000円

【ご予約・お問い合わせ】
お名前、電話番号をいずれかの方法でご連絡ください。
▼公式LINEから↓

▼予約フォームから↓

▼電話から↓
080-3328-9399
施術やレッスン中は対応出来かねますのでご了承ください。
出られなかった際は折り返し致します。


よろしくお願い致します(^^)

いいなと思ったら応援しよう!