発明は日常に潜む
はじめましてゆうさくです。
週4回程は自分の見聞きしたことや、感じたことを綴っていこうと考えています!
時間があれば暇つぶしに見ていってください。
さて、自分の初めての投稿ですが、先日に自分がふと思いついた発明品について話そうと思います。
自分はけっこうディズニーとか富士急とかのテーマパークが好きでよく行くんですね。
皆さんわかると思うんですけどああいうのって死ぬほど並ぶんですよ。
男同士とかだとスマホとか触ってればいいんですけど、異性がいるとそういう訳にも行かないじゃないですか。
初めのうちは頑張って会話を試みるんですが、まあ話題がなくなってくるんですよ。
そうなると人って不思議なもんで自分の疲れがすんごく気になり始めるんです。
早く座りたい!休みたい!ってね
それをどうにかして軽減したい!なんなら椅子が欲しいって考えてたら、こんなのを思いつきました。
普段は折りたたみ傘くらいの大きさで、棒状なんですけど、ちょっと座りたいなって時には、英語のTみたいな形に広げることで上の横棒のところに座ることができ、下の縦棒のところを支点としてイスにするんです。
どうでしょうイメージ出来ますかね。
これを思いついた時はこれは正直もろたで工藤と、コナンの服部並に自信満々になってこれ売ったら結構売れるんじゃね?って思ってました。
ウッキウキで同じような商品がないか調べたらですね、まあガキがぽっと考えたものくらい当然売ってましたね。ハイ。
なんかもうスンッ( ˙꒳˙ )って感じです。
自分は天才なのかとさえ思っていたのでまああまりの傲慢さに赤面しました。
まあですが、こうして日常に潜む需要を満たすようなものを考える癖っていうのはつけておくにこしたことはないので、これからもどんどん考えて、もう既存品にあることに残念がって、、
それでいつか既存品に無いものを発明出来ればいいなって思います。
ここまで読んで頂きありがとうございます!
だいぶ読みずらい文書だったと思いますが、感想や、ここ直した方がいいという点があれば、コメントしていただけると幸いです。m(_ _)m