企業再生の仕組み見直しで、産業の活性化を図る
Point
政府は企業再生を活性化させるために「私的整理円滑化法」を実施予定
米国の失業率3.5%まで減少。
グーグル日本に1000億円投資、データ拠点確立、アジアの成長に期待
NHK事業収入の9割は受信料、視聴時間争奪戦で勝ち残るための戦略が必要
感想
企業が倒産すれば法的整理か私的整理を選択することができる。法的整理は、裁判所監督下で実行され、手続きが厳密で公平である代わりにスピード感がなく、社員の引き抜きや取引先減少などがデメリットである。一方の私的整理は、当事者の話し合いに決定する私的整理は、スピード感があり、柔軟な意思決定ができる。しかし、私的整理の実現には、債権者の全員の合意が必要であるため、実現のハードルが高いことが問題だった。これに対して政府は私的整理の実現へのハードルを下げることを目的に”私的整理円滑化法案”を導入予定である。従来、全員合意が必要だったことを多数決票で決定することを可能にした。これにより、スピード感のある企業再生が可能になり、産業の活性化が期待できる。
この法案に賛成である。民事再生手続を簡素化し、スピード感を持って取り組めれば、産業の活性化に繋がると考えるからである。コロナ禍で多くの企業が苦境に立たされている。実際、コロナ禍で企業が抱える債務残高を増加している。万が一、企業が倒産したときの再生手続きを簡素化され、実行へのハードルが低ければ経営者にとってのセーフティネットの確立に繋がる。また、新たに会社を起こす動機づけになれば更に産業が活性化することが期待される。
しかし、日本の多くを占める中小企業では銀行が経営者に個人保証を求める慣行が依然としてある。これは、借金を返すためだけに存続する”ゾンビ企業”を生じさせるリスクがある。政府だけではなく、銀行も経営者個人に債務を縛りつけるのではなく、融資の際に事業計画の中身で判断すべきだ。互いにリスクを取り合う関係であることが、求められると思う。