クソ気持ち悪い MOBA おじさんからみんなへ

どうも、気持ち悪い MOBA おじさんです。ここ三日 League of Legends とかいう世界最低ゲームを投げ捨ててずっと POKEMON UNITE とかいう神のクソゲーをやりこんでいました。でもランクそんなにやってないのでまだハイパー 5 です。

ネットワークテスト終わりのタイミングで書くのマジでクソ遅すぎていみわからんけどとりあえずもう少ししたら始まる本配信に向けて基礎的なアドバイスの部分(というよりお願い)を備忘録的に書いておこうかと思ったので久しぶりに note を書くことに。ちなみにこの記事にやや触発されています。なおこの記事は MOBA ジャンルが初めての(そもそも MOBA ってなに????? ぐらいの)層に向けてのものなので、 LoL うまおじたちは帰ってください。

コールをしよう!

ユナイトやってて思ったのが、最初の時点でのコール(ロール宣言)が少ないということなんですが、そもそもロールって何? みたいな話があるのでまずはそこから。

このゲームには三つのエリアがあります。上ルート、中央エリア、下ルートです。今のところ、それぞれ 2 人、1 人、2 人に分かれて動くのが最も効率が良いように思います。そのそれぞれどこに行くか、というのがロールであり、それを事前に宣言しようね、という話です。

なぜ事前に宣言してほしいか、それは事故を減らすためです。もちろん、ゲームが始まって最初の動きでお互いに空気を読みあってなんとな~く 2/1/2 にはなっていくんですけど、たまに 3/0/2 とか 3/1/1 とかバランスの悪い感じになったりします。そうなったゲームは大体崩壊します。

そして、それぞれのロールには適性がある程度あり、たとえば中央エリアに行くなら中央エリア向けのポケモンを選択したいので、他の 4 人がどこに行きたいか、自分はどこに行くべきか、はできる限りゲームが始まる前にわかっておきたいです。
でもみんなあんまりコールをしてくれないので最後の最後まで「俺はこのポケモンでいいのか……?」って悩みがち。

ちなみにコールのやり方は二つあって、一つは ZL でバトル準備から「ルート変更」を選択して、上下ルートか中央エリアを選ぶこと。これをやるとそれぞれのルートのマークが出るので嬉しい。絶対やってほしい。
あともう一つは - ボタンのクイックから「○○に行きます」を選択すること。これも重ねてやってくれると嬉しいけど見逃しがち。僕は二回ぐらいやってます。

チームのバランスを取ろう

ゲームをやっているとみんな大活躍したいのでイケイケポケモンを選びがちなんですけど、イケイケポケモンばかりが集まるとあんまり強くないです(たまにうまくはまって全員をボコボコにできるが……)。イケイケポケモンっていうのはピカチュウとかエースバーンとかアブソルとかファイアローとかそういうあたり。アタック型とかスピード型のことですね。

パワー型やスピード型のポケモンは、大きなダメージを瞬間的に出したり、継続的なダメージを出したりして戦闘を決定づける重要な役割ですが、その代わりに基本的にとてもやわらかいので、敵の攻撃を食らい続けているとすぐやられてしまいます。それに対して、ディフェンス型やバランス型のポケモンは、ある程度攻撃を受け切れたり、CC(Crowd Control: 行動阻害などによって敵の動きを妨害すること)を持っていたりするので、イケイケポケモンたちを守りながら戦闘を有利に運ぶことができます。こいつらをちゃんとある程度選んであげようね、という話です。

大体やっている感じだと、上下ルートはそれぞれイケポケとそれをサポートするポケモンのペア、中央に野生ポケモンを狩るスピードが速くて、移動スキルを持っているポケモン(大体スピード型)を置いておくのが一番素直でバランスが良いかな、という気がします。チーム編成の時にこれを意識できるだけでゲームはかなり有利になる気がする。あんまりみんなやっていないので。

サポートポケモンの立ち回り

さっき上に上げたサポートポケモンは、特殊な立ち回りを要求されます。
それは、野生ポケモンを倒さないということ、正確にはとどめをイケポケたちに譲れるなら譲る、ということです。

「なんで? それしてたら自分が強くなれないじゃん」というのは非常に真っ当な感想ですが、なぜかというと、二人で微妙に育つより、イケポケをグッと育てた方が戦いで有利になりやすいからです。そして、サポートポケモンにはそれを支援するためのもちものがあります。《がくしゅうそうち》です。

《がくしゅうそうち》は、チーム内で経験値が最低の状態なら持続的に自動で経験値をもらえる代わりに、野生ポケモンを攻撃してもとどめを刺さない限り経験値を分け与えられなくなる、というもちものです。これを使って、野生ポケモンの経験値をイケポケに譲りつつ、自分は自動経験値である程度育ってしまおう、というのがサポートポケモンの重要なプランです。もちろん、レベルが遅れすぎると二段階目のわざや、強力な「ユナイトわざ」を持っていないせいで戦いが不利になったりするので、ある程度イケポケを育てた後はきちんと最低レベルを上回らないように気を付けつつ、誰も手を付けてない野生ポケモンをこっそり食べたりしてレベルのキャッチアップをしましょう。このバランスが難しい。

中央エリアを荒らさないで!

中央エリアに行くポケモンは、中央エリアのポケモンをすべて、具体的にはエイパム、ヘイガニ ×2、バッフロン、ルンパッパを一人で倒すことで Lv.5 になれます。ゲンガーなどは Lv.5 になると、R わざが強力なわざになり、Lv.4 以下のポケモンよりもはるかに強くなれます。
中央エリアポケモンは、この時点で上下ルートのポケモンたちより基本的に必ずレベルが高く、一人だけ Lv.5 という状態になれるので、どちらかのルートに入って戦いを仕掛けることで有利な戦いができます。逆に言えば、この最初の Lv.5 ルートを味方に邪魔されると、それだけで強いタイミングを逃してしまいがちです。

ところが、暇になった上下ルートのポケモンがヘイガニをつまみぐいしたり、あるいは最初にバッフロンやルンパッパを触ったりすることがあります。これは味方をアシストしているのではなく、むしろチーム全体として強いタイミングを破壊する行為です(もちろん、すべてのケースがこうではないのだけれど、そうなることが多い)。なので、一周目の中央エリアは可能な限り邪魔しないことを意識するだけで、中央エリアは動きやすく、その結果としてチーム全体が強く動けます。

One for All の精神

このゲームは、 5 対 5 のゲームで、チーム全体として強く動く、という意識が大切です。「俺が強くなって気持ちいい」ために動くのではなく、「チームを強くしてかつ」ために動く、これを意識できるだけで勝率はかなり上がります。まあ、今の段階だと気持ち悪い MOBA おじさんたちが俺TSUEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE して 1 対 5 で勝ってゲームを決めてしまったりすることがしばしばあるのでアレなんですけど、本リリースされたらそういう人たちとはいずれマッチしなくなるので……。

もちろん、この精神を持つことがこのゲームで最も難しいことの一つで、最強のピカチュウになったときついうっかり暴走機関車になってしまうことは自分でもよくあります。気を付けよう。

まとめ

この記事では具体的な戦略というより、こういったチーム対戦ゲームに慣れていないせいで知らないチーム対戦ゲームの常識、基礎みたいなものをみんなが知ってくれるとより楽しくゲームができるだろう、ということで簡単にまとめたものです。
リリースされればすぐに陳腐化するだろうし、より高いレベルを求める人にはきっとよりよい解説記事とかがすぐに出回ると思いますが、まずこれらを意識できるように今から考えておくと本リリース時に一歩スタートダッシュできるんじゃないかな、と思って筆を執りました。本リリースは来月中だったと思うので、楽しみにしましょう。

おまけ

MOBA おじさんたちが使いがちな気持ち悪い用語集

・MOBA
 Multiplayer Online Battle Arena の略。こういった多人数対戦のリアルタイム見下ろしアクションゲームジャンルの総称。

・jg(jug, ジャングル、ジャングラー、森)
 中央エリア、および中央エリアを担当するポケモン

・キャリー
 ダメージを出して戦闘およびゲームを勝たせるロール(役割)。本作だと現在ピカチュウやエースバーンなどが該当。イケイケポケモン。

・sup(サポ、サポート)
 キャリーを手助けして育たせたり、戦闘で敵から守るロール。本作だと現在カビゴンやヤドラン、ワタシラガなどが該当。地味。つまらないと言われがち。

・アサシン
 素早く距離を詰めて大ダメージを出すことで敵のキャリーなどを落とせるキャラクター、およびその行為。スピード型はだいたいここ。本作だとゲンガーやファイアローなどが該当。

・タンク
 ダメージはあまり出さないが、本体が固くてなかなか落ちないキャラクター、およびそれによって味方の盾になる行為。ディフェンス型はだいたいここ。本作だとカビゴンやイワパレスなどが該当。だいたい強めの CC 持ってる。

・CC
 Crowd Control の略。敵の動きを止めたり、遅くしたりするなどして思ったように行動させないこと。まひやねむり、こおり、その他いろいろ。大体みんな一つぐらい持ってる。持ってない奴もいる。

・レーン
 ルートのこと。

・ガンク(gank)
 中央エリアや逆サイドにいるレーンのポケモンが入ってきて 3 対 2 などの人数有利の状況を作って敵を倒したりすること。

・ CS(LH、ラストヒット)
 野生ポケモンにとどめを刺す行為。これをするといっぱい経験値がもらえる。

・AA(通常攻撃)
 A ボタンとかで出るアレ。なぜかは知らないがみんな 3 発ごとに強い奴が出る。

・Ult(ウルト)
 Ultimate の略。ユナイトわざのこと。めっちゃ強い。

・タワー
 ゴールのこと。

・ヘラルド
 ロトムのこと。

・ドラゴン
 カジリガメのこと。

・赤バフ
 バッフロンのこと。

・青バフ
 ルンパッパのこと。

・バロン
 サンダーのこと。

・フラッシュ
 だっしゅつスイッチのこと

・ゴースト
 スピーダーのこと。ゴースト(ポケモン)の場合もあるかもしれない。というかスピーダーのことをゴーストっていう MOBA おじはクソなので殴っていいです。

・ヒール
 きずぐすりのこと。

いいなと思ったら応援しよう!