見出し画像

母親・役員会長になることと、法人を作ることは同じ

こんにちは、かやんぬです。

先にお伝えしておくと、2023年度の私の売上は一般的に言われる法人化の目安、1,000万円を超えるものではありませんでした。

が、今年、法人化をします!

まだ子供も小1&年中で手がかかる時期であり、体力もあまりなくすぐ体調崩すので「法人化したい」と思いつつもどうするかをずっと迷っていました。が、「やろう!」と決める出来事がありました。

それを説明する前に、先日、幼稚園役員会の引き継ぎがあり、そこで拍手をもらった話を聞いてください。

幼稚園役員会長は「なるもの」

先日、以前子どもたちが通っていた幼稚園で役員会が開催され、元会長として挨拶をしてきました。

歴代の挨拶を見ると、「これからも父母の会への協力をお願いします。みなさま、ぜひ役員になって園をサポートしてください」というものだったので、みんなが役員になりたくなるようなことを話せばいいのだなと理解して挑んできました。

そこでお伝えしたのが、こちら。

***

この一年間、役員会長をさせてもらい、役員会長として育ててもらったと感じています。

みなさん、第一子を出産する前、お母さんになる時って、不安がありませんでした?

私は「私なんかがお母さんになって人をまともに育てられるんだろうか?」という不安が結構あったほうなんです。

でも、いざ子供が生まれたら、もちろん慌ただしい毎日ではありますが、なんとかここまで育ててこれました。

役員会長も、最初引き受けたときには「私で本当にできるのかな?仕事もあるし両立できるんだろうか?」という不安はありました。

でも、いざなってみると、この一年間で「役員会長として育った」と感じてます。決して最初から会長としての責任や振る舞いができていたわけではなくて、立場や環境や、周りの方々に支えてもらって会長になれたんだと思うんです。

今、年中や年少のお母様方で、「役員とか三役とか怖いなー」と思っている方もいるかもしれませんが、いざなってみると、その立場に合うように自分が育っていくので、ぜひやってみてください。

***

我ながら良いことが言えた気がしています。

では、ここからなぜ会社設立に踏み切ることにしたか、理由を3つ、ご説明します。

理由1:立場や環境は人を育てる

1年間、会長をしてみて一番良かったことの1つは「会長として、自分が育った」と感じられたことです。

  • 数百人の人の前で話す経験(園児だけで300人いたので、保護者夫婦あわせると1000人程)

  • 会長として求められる立ち居振る舞い(理事長先生や園長先生へのお中元、お歳暮、謝恩会でのエスコートなど諸々)

  • 正解がない中で目的を見出し伝え、同じ方向を向いて歩いてもらうためのチームづくり

個人で活動していると、チームを引っ張ることもなかったし、マナーには疎かったので「会長としての立ち居振る舞い」が求められる毎日は本当に勉強になることばかりでした。

そんなこんなで、立場や環境は人を育てると実感しました。

これは、法人設立も同じで、小さくてもよいので「代表取締役」になってみて、「会社を経営する」という立場に変わることで、意識や行動が変わるのではないか?と期待する気持ちが湧いたのでやってみることにしました。

理由2:子どもへの声かけを実践できる親でいたい

2つ目の理由として、昔から私が決めている人生のルールです。

「やるかやらないか迷ったらやる」

やらなかった後悔は、やった後悔よりも大きい

という言葉を聞いてから「迷うくらいならやる」と決めています。その結果、順調だった仕事も手放し、人生の夏休みをとり突然半年ほどサンフランシスコに行ったこともあります。

もし、子どもに「やってみたいことがあるけれど、挑戦するか迷っている」と相談される時がきたら「迷うくらいなら挑戦しな!」とアドバイスする予定です。

そんなアドバイスをしながら、「言っている本人が迷った時に挑戦しないのは説得力がないなー」と思うので、子どもにアドバイスするくらいのことは自分も実践できる親でありたい、と思っています。

理由3:診断士としての成長

3つ目の理由は診断士としての成長です。

今年に入って商標登録の件で弁理士さんに相談する機会がありました。
商標登録については、診断士受験生の時にもちろん学んでいたのですが、今回弁理士さんと話をさせてもらう中で「そうなの?!」と驚くことが多々ありました。

この経験から、勉強で得た知識は、経験には勝てない、と学びました。

今日、税理士さんに相談させてもらって会社設立に向けて動き始めたのですが、やっぱり自分でやってみなければわからないことはたくさんあります。

「あー、そういえば、診断士受験生の時に、そういうのやったけど……」みたいなのが、自分で経験することによって、より深く理解でき経験談として今後相談された時にも明確に答えられるようになります。

10冊本を読むより、体験してしまった方が学びとしては大きいのではないかと思います。

診断士はビジネスで経験すること全てが仕事に活かせるので、なるべくいろいろ体験していきたいなと思っています。

5月15日:法人設立目指して準備していきます!

そんな理由が重なって「よし、もう、やろう!」と決めました。

登記する予定日は5月15日です。

慌ただしい毎日がさらに慌ただしくなりそうですが、このタイミングで登記しなかったら一生やらない気がするので踏み出します。

応援、よろしくお願いいたします。


いいなと思ったら応援しよう!