備忘録~変わるという事、その意味~

Case 其の壱 ~変わりたいと思いながら変われない~

これは恐らく全てと言っていい規模で人間が一度は必ず直面する事柄であろう。
三日坊主だとか意志が弱いだとか、言い様は色々ある。
けれども私の実感としては、問題点は二つだけ。

・変わる為の行動が習慣化出来ていないだけ。

・そもそもその事柄に対して自身が思うほど情熱あるいは切羽詰まった事情が無いだけ。

正直、これくらいなものだと思う。
本当の本気で変わりたい、いや、「変わらなければ自分の人生にもう先は無い」と思えるほどであれば、そもそも誰に言われずともその方法論が正しいかどうかも一切関係無く、ガムシャラに五里霧中に全力で走り始めるはずだ。
アレコレ無駄な考えが出てくるのは「本当のところ変らなくたって別に大した問題じゃない。少なくとも自分の真の部分にとっては些末レベルの事柄だ。」と言う事だろう。
非常に厳しい物言いとなるが。


Case 其の弐 ~行動が空回りあるいは迷った挙句同じ場所に~

其の壱よりは途轍もなく大きな進歩である。自らの意志で動いているのだから。
でもそれが報われるとは限らない。全力で必死に懸命にやれば、それが素晴らしく美しい実を結ぶとは限らない。
むしろそうなるのは偶然と言った方が良いかもしれない。
それには考え方がある。

・自身が経験した事の無い、自身にとって途轍もなく大きな事柄に挑戦しているのであれば、失敗するのは当たり前だと知るべき。

・これまでの経験に則った思想からくる発想と行動しか試していない。これでは初めての経験する未知の迷路を突破出来るはずが無い。
経験則が役に立たないとまではさすがに言わないが。


とにかくここで強く強く実感して欲しいのは「自分は今人生で全く未知の事柄に取り組んでいるのだ」という点。
始めてプレイするゲーム、それも新ジャンルを開拓しようとして始めた時に、ファーストプレイ(ゲーセンならワンコイン)でミスをする事無くエンディングまで到達出来ると思えるだろうか?しかもトロフィーフルコンで。
他にも例えようはあるが、くどくなるので省く。
が、要はそういう話だ。


Case 其の参 ~やたらめったら適当やってたら何か上手く行った~

個人的に最も危惧したいのがこの変化パターン。
何を恐れるべきかと言うと。

・再現性の無い成功体験で自信を付けてしまう。
これにより、その人は以降も「とにかく必死にやれば上手く行く!」と確信して行動してしまう。


・その後の変化行動で失敗した時に、方法論は勿論の事「失敗した時専用の自身の心のケアと立て直し方」を知らない。
結果的に、その人はかつて身に付けた再現性という根拠が存在しないあやふやな自信を失うどころか、自身の無能さに失望して精神がマイナスを振り切る可能性がある。


これに関しては勉学で例えるのが一番馴染みがあるだろう。
それは「本当にその事柄を習得したか知りたければ、他者に対して教えてみると分かる。」というものである。
料理でもスポーツでもゲームでも、自身が習得した技術等を他の誰かに教えて理解してもらえる事が、自身の習熟レベルを計る上で最も分かり易い
それは同時に「自分がどれほど頭を使ってその事柄を詳細に観察し丁寧にクリアして来たか」という点の指標ともなり得るのだ。

少々、いやかなり厳しい言い様になるが、私は偶然の成功は成功体験としてカウントしない方が良い、と考えている
創作作品にはキャラが天性の才能で、初見の挑戦をクリアしてしまう描写があるが、あれは漫画やアニメやドラマでの話だ。
現実ではいかにその事柄を脳を含めた体に染み込ませるかが大切であり、そもそものキーとなっているかという話である。


最後に ~それでも変わろうと挑むのが人生なのさ~

ここまで書いた事は、きっととてもツマラナイ内容だっただろう。
「何だよ!もっと画期的で革命的な変化論を期待したのにさ!」
なんてとても良く分かる吐き捨て台詞だ。
私だってかつてそうやって楽をしようとしてきた。自己啓発絡みなら本だろうが動画だろうが何だって漁った。

でもそれらは「どこかの誰かが、その人の身体能力で実行し成し得た経験に基づく方法論」でしかない。
アナタはその人とDNAレベルで全く同じ構成をし、その人と寸分違わぬ人生経験をしてきたわけでは無いはず。
だからアナタがアナタの人生の難題を突破して、その先にいるはずの変わりたい自分を目指すなら、結局アナタ自身が苦悩苦闘するしかない。

とは言え「切欠」自体はあっても良い、と言うかあるべきだと思う。
色々な人の色々な考え方を持ち寄って「これは使えそうだな…でもこれは自分には必要無いかな…」と仕分けしながらそれらをペタペタくっつけて行けば、他者の思想や方法を寄せ集めた塊がいつしかアナタのオリジナルになっている事だってある。
なぜ他者の持ち物をくっ付けただけでオリジナルと言えるかと言うと「アナタはそれが使えるかどうかを人生でちゃんと実践して試したから」に他ならない。
拾い物だろうが何だろうが、アナタはちゃんと使って自分に合うかどうか行動したのだから。

いいなと思ったら応援しよう!