見出し画像

継続するために大切なこと 岩瀬コラム42

「できたらやろう」では続かない

2022年最初のコラムになります。
本年もよろしくお願いいたします。

2022年も始まって2週間が経ちました。
年末年始の休み期間に、「2022年は〇〇を頑張ろう」「今年はこんな年にするぞ」など意気込んだものの、仕事や学校が再開して、その気持ちがすでに薄らいではいないでしょうか?


三日坊主という言葉があるように、継続することの難しさは私も日々感じています。

難しさは感じながらも、私は昨年、朝型生活を1年間継続しました。
しかし、反省点として、早起きはしたものの眠気と戦って朝の時間を有効に使えないことも何度かありました。
なので今年は「朝一をアウトプットの時間にする」と、何をするかをより具体的にすることで眠たくてもデスクに向かうようにしています。
加えてインプットの量も増やしたいので「夜寝る前に必ず書籍を開く」というのを続けると決めました。


このような日々のルーティンなどを新しく取り入れる時は、私は「マインド」の部分が大事だと思っています。

「できたらやろう」「余裕がある時はやろう」など中途半端なマインドでは、始めのうちはできていても、なかなか長続きはしません。

私自身も昨年はこのようなマインドになってしまった時期があり、そのような時期は1日おきに寝坊したり継続するのが本当に大変でした。

自分のマインドに問題があるにも関わらず、それを「睡眠の質が悪かった」「少し寝るのが遅かった」「季節の変わり目だから」など、できない言い訳をしてしまう事もありました。

あなたは、自分が決めたことを継続できていますか?
できない言い訳ばかりになっていませんか?


決意することが大事

「できたらやろう」では継続することは難しいです。
「絶対にやる」という覚悟、決意が大事です。

仕事など、眠たくて出勤しても始業したらスイッチが入って頭が冴えてくるように、やるしかない状況になれば誰しもができるはずです。

それが自分のプラスアルファの事になると、甘える事も簡単にできてしまうのでマインドの部分が弱くなってしまいやすいのかと思います。

私自身、まだ数日ではありますが、朝一をアウトプットの時間にすると決めてからは、眠たくても作業を始めると頭が冴えてきます。
やはり、やると決めて行動することで頭も身体もついてきてくれます。

ただし、無理な負荷設定には注意してください。
睡眠時間を必要以上に削ったり、何かを犠牲にしすぎて、体調を崩したり、不幸になってしまったら元も子もありません。

「1週間の半分はやる」など、軽めの負荷設定から始めていくと良いと思います。
「毎日やる」だと、負荷設定が強すぎる事もあるし、できなかった時にモチベーションが下がってしまったり、自己否定をしてしまうこともあります。

まずは無理なく継続できる範囲で決意していきましょう。


後悔しない日々を送る

決意することは継続するために大事ですが、もう一つおすすめのマインドセットがあります。

それは「死を意識してみる」ことです。
死を意識すると聞くと、何か大袈裟だなと思うかもしれませんが、行動するモチベーションにするにはすごく効果的だと私は感じています。
私が実践している方法は2パターンあるので、ぜひ試してみてください。

1つ目は「死んだ時に後悔しないか」考えてみます。
私たちはいつ死ぬかわかりません。
明日かもしれないし、1ヶ月後、1年後かもしれません。

その時に、今のままで後悔しませんか?
「もっと〇〇しておけば良かった」「もっと世の中に貢献したかった」など後悔することがないように、行動しましょう。


もう一つは、「死んだ時に周りの人からどう思われたいか」をイメージします。
「思いやりがあって優しい人だった」「困っている人に親身になって接してくれる人だった」など、周りの人に抱いて欲しいあなたの印象をイメージします。

そのように思われるためには、どう行動するべきかを逆算するという方法になります。


このように自分の人生の終わりを意識することで、自分が行動するエネルギーに変えていきましょう。

「できたらやろう」「余裕がある時にやろう」と、先送りにしていると後々後悔してしまいます。
「いつやるか」「何をやるか」を具体的に設定して、すぐにでも行動すると決意を固めましょう。

継続するのに大切なことは、方法ではなく、あなたの「マインド」「決意」です。

一度きりの人生を後悔することのないように、1日1日を大切に、楽しんで行動し続けましょう。

お読みただきありがとうございました。

岩瀬勝覚
理学療法士
JARTA認定講師/認定スポーツトレーナー

日々の活動やトレーニングの様子を配信しています。

Facebook

Instagram

Podcast(心と身体の“羅針盤”)
_______________________________________

小さな日々の気づきや学びはこちらのブログで更新していますので、 ぜひこちらもご覧ください。
《心のストレッチ》ブログ
https://ameblo.jp/akayamaschool/

《湧く湧くマガジン》編集部を含めた仲間とともにオンラインサロンを運営しています。 心と身体はつながっている。そんなことを感じたい、自分の心身の不調を改善するヒントが欲しい方はぜひのぞいてみてください。
《心のストレッチ》心身相関 Lab
https://jinriki-aka.jp/shinshinsoukanlab/

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

想定外理論。 この未完成で不完全な理論と共に日々の習慣に変調をもたらし、それぞれの解釈による行住坐臥の実践日々のワクワクに繋がるように、そして自分の中から何かが湧く楽しみに枠 組みを外しながら湧く湧くしていきましょう!!! ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
行住坐臥とは
https://jinriki-aka.jp/wp.../uploads/2018/04/message.jpg

━━━━━━━━━━━━━━━━━
《湧く湧くマガジン》編集部
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇編集長 赤山僚輔 / 理学療法士
財)日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
LIbreBody GM
(株)JARTA international 統括部長

◇編集委員
後藤隆志/理学療法士
平山鷹也/理学療法士
岩瀬勝覚/理学療法士
堀田孝之/理学療法士
-------------------------------------
人力 JINRIKI 合同会社
https://jinriki-aka.jp
運営責任者:赤山僚輔
-----------------------------------

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?