![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116782379/rectangle_large_type_2_192a1f7a355bd50046575f40d3ffc041.jpeg?width=1200)
友人とビールと猫とヘソ天
高校からの友人と随分久しぶりに会った。
電話で声を聞いたのが約3年前。
直接顔を合わせるのは6〜7年前になる。
互いに帰る方向が常磐線ということもあり、上野駅で待ち合わせ。
少し歩いてサイゼリヤで食事とビールを頂くことにした。
3年前の電話では「家庭の事情で一人者になる」ということを言っていた。
その後どうなったのかが話の中心だった。
「猫を飼い始めたんだ。といってもそろそろ1年になるんだけどね」
彼はそう言ってスマホの画面を見せてきた。
![](https://assets.st-note.com/img/1695260203194-66S1ZeEEj9.jpg?width=1200)
かわいいサバトラの子だ。
「名前はハナちゃんだ」
一人になってからすぐに里親募集のサイトをみて探したらしい。
「よく男の独り暮らしで里親になれたね」
「そうなの?」
彼は逆に驚いていた。
子猫の場合、頻繁に仕事で家を空ける男の独り暮らしは里親になれないことが多い。
少なくとも私が知っているいくつかの里親会ではいずれもNGだ。
しかし彼が行った里親会は大丈夫だったらしい。
それから猫飼いの先輩として、彼の質問にいくつか答えた。
たとえば「吐き戻しが多いが、病気ではないか?」とか。
猫はよく吐く生き物だ。
特にドライフードを食べると胃の中でフードが膨張し、その結果戻すのだ。
でもそれが普通だ。
「あとこれを見てくれ、ハナちゃんは鳥の真似をするんだ」
と見せてきた動画は猫のクラッキング。
我が家では「狩りの歌」などと呼んでいる猫の行動だ。
……なるほど、彼には窓の外の鳥の鳴き真似をしているように思えたらしい。
猫は狩りをしたいが、その対象が届かない位置にいるときには「クカカカ……」と声を出したりするのです。
そんなことを説明したりもした。
しかし彼の見せてくる画像を見て、私は羨ましくて仕方なかった。
それはヘソ天で寝るハナちゃんの姿。
![](https://assets.st-note.com/img/1695260164141-dLwLFbCv1k.png)
我が家では多頭飼いしているため猫が完全に気を許して寝られないのか、ヘソ天で寝る姿は見ることができない。
そう説明すると彼は少し得意げに微笑むのだった。
いいなと思ったら応援しよう!
![葉月 陽](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47418515/profile_1ab8f00a565bd193587963311a7221a6.jpg?width=600&crop=1:1,smart)