Ambernicから小型端末登場!
最近、ゲームエミュ機界隈に小型化の波が来ています。
いや、以前から小型機はあったんですが、ゲームできないほど小型だったりとちょっと中途半端でした。
そんな昨今、徐々にまともに遊べる小型機が増えています。
Ambernicから小型機が発表されました。
それがAmbernic RG28xxです
液晶サイズが2.8インチなので、私が持っているものだとTrimui Smartが近いでしょうか?
いや、こうして改めてみると、TrimuiよりRG28xxのほうが小さいな!
Trimui Smartはボタン周りに余裕を持った設計になっているので操作しやすいですが、そこをぎりぎりまで切り詰めて小型化したようです。
まるで元祖Trimuiに近いですね。
記事にもありますが、RG nanoを横型にした感じですね。
RG nanoは縦型なので、ボタンをつまむ指が結構きついようですが、今回のRG28xxは横型なので、指同士が干渉しにくいので同じ液晶サイズでもこっちの方が遊びやすそうです。
ただこのサイズになるとアナログスティックが省略されているため、アナログ操作が必要なゲームは遊べません。
私が大好きなSimpleシリーズのThe戦車はアナログも十字キーも両方使うのでこれでは遊べません。
エミュ的にはPSP前のPSまででしょうか。
まぁ、こういった3インチ未満のゲーム機はがっつり遊ぶより、待ち合わせの暇つぶしなどにちょっとだけ遊ぶという使い方になりがちなので、オチものパズルゲームなどに向いていますね。
いいなと思ったら応援しよう!
ゲーム業界に身を置いたのは、はるか昔……
ファミコンやゲームボーイのタイトルにも携わりました。
デジタルガジェット好きで、趣味で小説などを書いています。
よろしければ暇つぶしにでもご覧ください。