![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133787286/rectangle_large_type_2_8dd5d3e2ef6a85a3e63cb0c6942572f6.png?width=1200)
その使い方は間違いでは?(2)
以前、言葉の使い方の間違いについて記事を書いてことがあります。
最近Youtubeの動画を見ていたら、とある内容の中にこんな言葉が出てきました。
あながち本当のことかもしれない
すっごく違和感ありませんか?
「あながち嘘とも言えない」
ならばよく聞く用法ですが……
というわけで、調べてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1710302808002-gThbcsxMq5.png)
「あとに打消しを伴う」なので、打消しを伴わない時点で使い方が間違えていますね。
「本当のことかもしれない」はそのまま使えばいいので、なぜ「あながち」を付けてしまったのか?
ひょっとして文章の強調をしたかったのでしょうか?
または推測をしたかったのでしょうか?
その動画ですが、台詞前後のニュアンス的に「世間で言われていることは、どうやら間違いではなさそうだ」でしたので、「あながち間違いではなさそうです」というのが正しかったのではないかとおもいます。
細かいおじさんですみません!
いいなと思ったら応援しよう!
![葉月 陽](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47418515/profile_1ab8f00a565bd193587963311a7221a6.jpg?width=600&crop=1:1,smart)