![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156928500/rectangle_large_type_2_572e4f062ff2ecf045d89d3622f3c009.jpg?width=1200)
ネットの情報は万能ではない
今やインターネットの普及により何でも調べられる様になってきました。
私はuser車検、土地の登記?名義変更
障子、襖の張り替えを
ネットで調べ自分でしてきました。
が、何でも情報があるのか
というと必ずしもそうでもない事を
錯覚しがちな気がします。
もしかしたら検索にヒットしないだけで
あるのかもしれませんが
如何せん無料なので万能であるはずがなく
そこに情報をあげるためには
その方の労力がかかっています。
また情報は最新でなくては意味がない場合もあります。
と、当たり前の事かもしれませんが、忘れがちです。麻痺している?
それを感じたのは
シンガポール🇸🇬に行った時
そして
今回 ワーナー・ブラザース東京 へ行った時に強く感じました。
予約制になっている為予約していた時間に間に合わなくどうしたら??と検索して
どうやら間に合わなくても次の回で案内してもらえるという事までは調べましたが
そこから先は個人の判断、
問い合わせ先の電話が分かったため聞いてみました。(最近の問い合わせはメールが多いので助かった)
私達は20分遅れて着いたが
入場は普通に入れ
(1時間前から入場できるため
並んでいる)
土曜日でしたが、
ツアーは遅れてそのままその回に入れました。
写真撮影をするためのQRコードが必要になりますが、それは後でgetでき撮影できました。
お土産は初めに買う事をお勧めします。
夕方は長蛇の列で買う事を諦めるぐらい並んでいました。
事前に行った事のある友人に聞いていたため、バタービールを飲みカップをお土産として持って帰りました。
私の娘はUSJで魔法の杖を欲しがり
あまりの値段の高さに喧嘩しました。
が、今では私も次回行く機会があればロープと杖をgetしたくなっています。
そしてもう一度ハリーポッターを一から観てみようと思ってます。
#ワーナー・ブラザース東京 #ハリーポッター#魔法使い#魔法の杖
#情報#当たり前