![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143693758/rectangle_large_type_2_9ac821b6461db5e50d226a7cfb382ac1.png?width=1200)
日比谷音楽祭2024について
イベントについて
日記的な内容になります。
こちらのイベントは、奥さんからの情報で七尾旅人さんが出演される、子供が楽しめそうなコーナーもあり、家族で行ってみてはどうか?ということで、行く事にしました。
調べてみると、同じステージに優河さんも出演されるとのことで、どちらも前からライブで聴いてみたかったのです。
日比谷音楽祭というイベント自体は、2019年から毎年開催されているそうです。
イベントの主旨等の詳しいことはよく知りませんが、コンセプトとしては公式ページからの下記引用とのことです。
日比谷音楽祭は、日本の野外コンサートの歴史をつくってきた音楽の聖地「野音」を擁する日比谷公園で、
素晴らしい音楽を体験できる、誰もに開かれた音楽イベントです。
入場や参加にお金はかかりません。
親子孫3世代、誰もが気持ちのよい空間と、トップアーティストのライブやさまざまな質の高い音楽体験を、無料で楽しめます。
無料での開催は、クラウドファンディングや企業の協賛、助成金によって実現しています。
「資金のサポートを受けるより有料で開催しては」という考え方もあるかもしれませんが、日比谷音楽祭は無料で開催することを大切にしています。
それは、「世代やジャンルや好みを超えてさまざまな音楽に出会える、誰に対しても開かれた場を作りたい。
一人でも多くの人が音楽が持つ広がりと深さ、そして音楽の楽しみを知るきっかけになりたい」という思いがあるからです。
私たちのなかにある「こうあるべき」「これまでこうだった」「これが自分」といった枠は超えていける、音楽の楽しみ方も音楽の届け方も、もっと自由になっていいと日比谷音楽祭は考えています。その一歩として、無料で音楽体験をお届けします。
日比谷音楽祭を楽しんでいただけたら、次はどのような形でも音楽にお金を使ってみてください。音楽を楽しんだ一人一人が音楽を支えることで、音楽文化がより豊かになる。音楽が人々の暮らしに自然に根をはり、日々を豊かにする。そういう新しい音楽の循環のある新しいステージに、みんなで進むことを日比谷音楽祭は目指しています。
ということで、結果的に非常に楽しませて頂いたので、小額ですが銀行振込の方から寄付させて頂きました(乞食じゃないので、楽しんだのなら定職のある大人としては当然の行為だと思います)。
全体的なイベント自体は、親子参加型の楽器体験コーナー等が多かった印象です。
自分はライブでは対話を求める癖に、交流型イベントは苦手なコミュ障なので、そこは奥さんと子供にお任せしました。
ただ、子供のカラオケ大会では未就学児たちと一緒にうちの子がステージで熱唱しまして、度胸あるな!と思いました。
今日はこのかき氷もめちゃ美味しかった。
— banyantree (@y_banyantree) June 9, 2024
あと、親バカですが、子供のカラオケ大会でうちの子がずとまよの曲熱唱して、うちの子やるな!!と心の中でガッツポーズ決めた。
あの大勢の観客の中で、私には絶対できない。
うちの子スゲーぜ!! pic.twitter.com/JeTbvGmm4R
タイテ
今回ライブ見たのは健康広場のステージの優河さん、七尾旅人さんのお二人だけです。
![](https://assets.st-note.com/img/1718086584744-qseUfOhaIL.png)
優河
優河さんは、確か2022年のネット民が選ぶベストアルバムの中に「言葉のない夜に」が入っていて、それで知ったような覚えがあります。
日比谷音楽祭、もうすぐ優河さんです。 pic.twitter.com/vWNyRAfo29
— banyantree (@y_banyantree) June 9, 2024
歌唱力が非常に高く、ゆったりと落ち着いた楽曲と伸びやかな歌声に包まれるようなオルタナティブ・フォーク・ロックで、この後のステージの七尾旅人さんとの雰囲気ともあい、幸せな空間でした。
新曲以外は全部知ってる曲だったと思います。
ただ、時間が短い!
もっと聴いていたかったなあ。、と思いました。
※告知で、近く折坂悠太さんとのライブがあるとのことで、こちらも良さそう。
チケット発売中です✨
— 優河 (@yugabb) June 10, 2024
お早めにお求めください!
みなさまのご来場お待ちしてます🫶
In Other Words
6 /21 (金)WWW X
OPEN 18:00 / START 19:00
優河 with 魔法バンド
Guest : 折坂悠太(band)
✅ https://t.co/wm5ZHw3Azj#優河 #折坂悠太 pic.twitter.com/U607eshkii
※奥さんに言わせると、優河さんの音楽は「ハワイアンっぽい」らしいです。まあ、確かにゆったりとした感じだからそう感じる人もいるのかな。。
披露されていた新曲(6/12リリース)
優河 - Sunset (Official Visualizer)
優河 - 灯火(Official Music Video)/TBS系 金曜ドラマ『妻、小学生になる。』主題歌 Sea of light by Yuga
優河 - ゆらぎ(Official Music Video)Embrace by Yuga
優河 - 魔法 @ 森、道、市場 2018
🌈日比谷音楽祭2024🌈
— 優河 (@yugabb) June 9, 2024
<HIDAMARI> (健康広場)
岡田拓郎(Gt)さん、千葉広樹(Ba)さんと楽しいライブでした🫶
沢山のみなさん来てくれてありがとうございました✨
©️日比谷音楽祭実行委員会#日比谷音楽祭#優河 pic.twitter.com/bvgMQn84s8
七尾旅人
七尾旅人さん知ったのは、フジロックの配信の時くらいからだったか、、
となると2022年のことなので、自分はこの時のフジロック配信を機会に、ライブ参加へのモチベーションが急激に高まったと思われる。
ちょうどコロナ禍で会場参加有りのライブをすると世間から非難されてしまうような、難しい時期だったと思います。
七尾旅人さんも、コロナ禍について2022年のアルバムでテーマにされてますね。
また、羊文学さんが七尾旅人さんのCircus Nightをカバーされていているのですが、自分はそれを聴いて原曲を聴いてみたくなり、ご本人の曲を聴くようになった感じでした。
羊文学 🐑 -『サーカスナイト』- 塩塚モエカ(羊文学)× uami × 君島大空
七尾旅人 "サーカスナイト" (Official Music Video)
そんな七尾旅人さんのことは自分も好きなのですが、奥さんが七尾旅人さんの曲を好きでよく聴いているようで、今回のイベント参加は奥さんからのお誘いでした。
感想としてはxの方で大体書いてます。
日比谷音楽祭、優河さんも七尾旅人さんも凄く良かったです!
— banyantree (@y_banyantree) June 9, 2024
どちらも家やライブ配信で聴いたことはありましたが、至近距離でライブを観れて、幸せでした。
最近若い人のライブに行くことが多かったですが、七尾旅人さんはさすがベテランで、トークもとても面白かったです。
パレスチナの子供達に向け pic.twitter.com/6y3QEZMvaU
た「Two Palestinians」や、最後の皆で合唱の場面ではウルっときました
— banyantree (@y_banyantree) June 9, 2024
それぞれの曲の想いを語りつつ(笑いも入れつつ)歌われていて、ライブならではの楽しみに、しみじみと浸りました。
七尾旅人ファンの嫁さんも、とても楽しめたようです。
最前列の小さなファンの子も、よい思い出になったのでは。
ライブに行く理由として、CDや配信の曲を音源ままに演奏するのを聴きたいわけじゃなくて、ライブならではの演奏を聴きたいというのは、もちろんそう。
— banyantree (@y_banyantree) June 9, 2024
でもそれだけじゃなくて、ライブを通して対話=コミュニケーションを求めているんだな、と今回特に思った。
その意味でとても満たされた日だった。
七尾旅人さん、何で俺だけ90分も時間枠あるんだ。。とかボヤかれてましたが、前々からフェスでの各出演者の時間枠が短すぎると苦言をされていたようで(確かに優河さんめっちゃ短く感じた)、自業自得かなあなんて仰ってました。
「この日比谷公園という絶好のロケーションで暖かいオーディエンスに迎えられている最高の状況なので…、全曲暗い曲や怒りに満ちた曲をやります!」
などなど、トークも絶好調でした。
やっぱ、ライブって出演者の方の思いを聞けたり、人間性を感じれるところが、最高ですよね。。
90分も時間あっても、半分以上トークだったと思うので、実際は新曲中心に5曲くらいしか演奏されてないんじゃないか?と思いましたが、非常に楽しかったです。
最後の皆で大合唱も。。ウルっときてしまいましたね。
2022年に2枚組のアルバムを出されてますが、既に3枚組くらいのボリュームの曲を作りためているようで、2枚組くらいに抑えないと…と仰ってましたが、自分と近いくらいの年代の方が、これだけ精力的に活動されているのを見て嬉しかったですし、自分も頑張らないとなあ、と思いました。
この日のライブは、既存のアルバム楽曲は「湘南が遠くなっていく」くらいで、現在お住まいの横須賀のこと、トレイシー・チャップマン「fast car」のカバー、パレスチナ紛争や能登地震に対しての思いを歌った曲、失明した妹犬に対しての思いなど、、歌とその一曲一曲に対しての想いも語られ、聴いている自分も情景が目に浮かぶようでした。
横須賀のおばちゃんがスーパーでネギだけ買って、帰りの海の堤防で釣り糸を垂らし、晩飯の魚を調達しようとしている情景とか。。
七尾旅人 "湘南が遠くなっていく" (Official Music Video)
※湘南には実はそれほど想い入れはないそうです
Tracy Chapman - Fast Car (Live)
「失明した妹犬が、再び泳ぎ始めるまで」七尾旅人
— 七尾旅人 (@tavito_net) June 10, 2024
先月書いて、なんとなく照れ臭くて引っ込めていた文章ですが、今日で妹犬が無事に13歳を迎えましたので、公開することにしました。
応援くださった皆さんに感謝。🎂🐕https://t.co/M6ed2Vyfwu pic.twitter.com/ql4PgiXq4v
七尾旅人 - 「Two Palestinians(トゥー・パレスチニアンズ)2024.1.8
ナクバは続いてる あざけりが吹き荒ぶ
— 七尾旅人 (@tavito_net) June 11, 2024
巨大なキャンバスに 囲まれた街
Buchenwald, Birkenau, Ramallah, Jenin, Bethlehem
Warsaw, Dachau, Majdanek, Nablus, Rafah, Beit Jala
Palestine https://t.co/2FobeJlZFX pic.twitter.com/dbEzJ0ATtU
七尾旅人「帰り道」2011.3.11東北__2024.1.1北陸
まとめ
優河さんも七尾旅人さんも、前から知ってて好きで聴いてはいたけれど、とにかく色々と新しい音楽を知りたくて色々な人の音楽を聴いているので、最近はそんなに聴いていませんでした。
そうなってくると、色々なアーティストを知れて広く浅くは聴いていくのだけど、アーティストの方が音楽を通して伝えていきたいこと等、深くまで自分に浸透できてないような気がしました。
これからもまだ知らぬ色々な方の音楽に出会い聴いていきたいと思いますが、その中でも「これは」と思った方については、掘り下げて深く聴いていきたいと思いました。
仕事しながら七尾旅人さんの曲を改めて聴いていたのですが、ご本人の実話を元にした話だったのか。
— banyantree (@y_banyantree) June 10, 2024
良い曲だな。
[IFTTT]『パン屋の倉庫で』
by Tavito Nanaohttps://t.co/yafXvK338t https://t.co/ONW65sxdua
パン屋の倉庫の写真が出て来た。
— 七尾旅人 (@tavito_net) February 24, 2020
ハイハイしてみたり、少し歩いたり、下積み時代の私です。
戦後に祖父母が始めた養護学校から派生したパン屋さんで、当時の東京小岩にありました。
今は高知で弟が、施設利用者さんと共にパン作りに励んでいます。
あー、パンが食べたくなって来た。 pic.twitter.com/jtl7u1Gtsp
今日思ったのは、色々な人の曲を聴こうとしていると、前から好きだった人の曲を掘り下げて聴いたり、深く知ろうとする時間は無いので、薄く広くになってしまうなあ、と思った。
— banyantree (@y_banyantree) June 10, 2024
昨日の七尾旅人さんや、先日の4s4kiさんは前から好きだったけど、それほど掘り下げて聴けてなかったので、ライブをきっかけ
に、ここのところ集中的に聴くようになった。
— banyantree (@y_banyantree) June 10, 2024
また、普段どういうことを考えて発信している方なのかもx等で確認するようになった。
結構共通点無さそうな2人だけども。
自分は常に知らない音楽と巡り会おうとしてたけど、既に知っていて好きな音楽と人への思いは大事にしていかないとなあ
今日の日比谷音楽祭は、着てくものに困ったのですが、こんなライブがあったの思い出して、ZAZEN BOYSのTシャツ着ていった。
— banyantree (@y_banyantree) June 9, 2024
この時のライブも、見てみたかったな〰️。
映像見てみて、七尾さんと向井さんが2人でサーカス・ナイト歌ってて最高じゃん、と思った。 https://t.co/BXdMbYUAbI
こんな映像あるの、こんなん好きな人ばっかじゃん!
— banyantree (@y_banyantree) June 11, 2024
更にレイ・ハラカミの名前があるのにビックリして、どこ、どこ??と探したが、急逝されて名前のみとのこと
七尾旅人 × 原田郁子 × 勝井祐二 × U-zhaan × rei harakami × zAk × 向井秀徳 - Rollin' Rollin' https://t.co/YYG1eL458h @YouTubeより
七尾旅人 × 原田郁子 × 勝井祐二 × U-zhaan × rei harakami × zAk × 向井秀徳 - Rollin' Rollin'
→反則なみに好きな人ばかり!レイ・ハラカミさんが生きていたら。。
![](https://assets.st-note.com/img/1718095737514-bp5uk4dsB9.png)