![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144516041/rectangle_large_type_2_83bdf668c2a750f9fa1fb2f4f3c5e130.jpeg?width=1200)
Campi Beer Festival 2024へ
夏恒例のイタリア各地、それぞれの町で行われる「ビール祭り」。
Campi BisenzioのVILLA MONTALVO公園内で開かれているビール祭りへ行ってきたよ♪
ビールを飲みながらおつまみ、屋台料理を頂き、その後は、お子様〜大人まで楽しめる移動遊園地で遊ぶというスタイル🪅
期間限定6月13〜30日)で開催されているが、週末は普段の日以上に混雑するので、一番混まない週のはじめに友人家族と出かけた。車を駐車して、緑の多い公園を抜け、奥の会場までぶらぶら歩いて入場!
19:00なのにまだ明るい🔆
![](https://assets.st-note.com/img/1718740974974-Vfe4FOW0cj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718740975415-0Ixxy9ymE4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718740976207-VEXonPY5WO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718740977164-9iU0GEmfdT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718740978217-MKPFoLGycT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718741357005-oEVDvQVodW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718741356860-InxJE5iQ3u.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718741605128-pCBcApANhg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718741605808-pK8anGVUsU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718741606148-3d1tLONrdS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718741607267-iOh0gB3iO0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718741607698-hRVz3hj6sc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718741789955-ippW29CD0r.jpg?width=1200)
それぞれ好きなものをチョイスして食べたよ♡
![](https://assets.st-note.com/img/1718741790519-sxKK8PG1cl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718772264436-EgIbNbR6f6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718742441316-bMFLf0pYtp.jpg?width=1200)
🍺祭りなのに、ビール店がずらっと並ぶわけでもなく、オーソドックスならもので残念😢トスカーナの産地地ビールとかイタリア各地の地ビールを売ればいいのなあ?と思うが…。ビール祭りの趣旨は、夕涼みして食事、おしゃべり、ルナパークで楽しく遊ぶ事にある様なのだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1718772003810-MEWOt6wSP6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718742441649-0X1Z3lklrJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718742442213-q8cWqOK3GG.jpg?width=1200)
Bombette pugliese
プーリア風炭火焼き豚肉巻き!
豚の首肉にパンチェッタとカチュカヴァロチーズ、ニンニク、イタリアパセリを詰めてくるくる巻いてるロール状にしたお肉を金串に刺して炭火で焼いたプーリア州マルティーナ・フランカ発祥の伝統ストリートフードお肉料理=豚肉巻
![](https://assets.st-note.com/img/1718773930895-as58sONUiO.jpg?width=1200)
柔らかくてチーズとろってめちゃうま♡
![](https://assets.st-note.com/img/1718742441512-IkPawN2nip.jpg?width=1200)
伊テレビのドラエモン見てた子は、みんな知ってるどら焼きだけど、
私達は別のものを食後のドルチェとして食べたよ
![](https://assets.st-note.com/img/1718741901814-aXYFktmA5y.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718741902430-QZ3YlnU1fB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718742481944-MClGReGGud.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718742482181-NSIAOReZTz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718741902556-vfHtCFdSuv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718742173427-ntdLhiDWNz.jpg?width=1200)
Luna=ラテン語、スペイン語、イタリア語、フランス語の「月」🌕という意味。
park =公園。月の公園=遊園地?
ルナパークとは?
1907年にen:Charles I.D. Looff設計のシアトルのルナパーク (en) がオープン。(コニーアイランドのルナパーク (en) も手がけている。)アメリカ万博 (en) の出し物"月への旅行" (A Trip to the Moon) のアミューズメント・ライド (en) の宇宙船から名前を取り「ルナパーク」名付けられた。
この初代のルナパークの成功でルナパークと同様にエレクトリック・パーク (en) ワンダーランド (en) およびホワイト・シティ (en) という名前の遊園地もアメリカ中に建設されブームになった。1905年、ローラーコースターの設計で有名なen:Frederick Ingersollがピッツバーグのルナパーク (en) およびクリーブランドのルナパーク (en) に初の二つの電灯で覆われたルナパークをオープン。ピッツバーグでは67,000、クリーブランドのパークは50,000電球で飾られていた。世界中44のルナパークをオープンさせ、最初の遊園地チェーンとなった。しばらくしてIngersollは彼が手がけたルナパークを他のコピーと区別するためIngersoll's Luna Parkと改名したとか。
鮮やかなネオンに吸い込まれる🙀
普段の日で待ち時間0分よ。
![](https://assets.st-note.com/img/1718799948228-ilF5J677iX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718742173268-SBlDJLh52g.jpg?width=1200)
遊園地の従業員さん方はサーカス団員の方々の様に期間限定で、組み立て、遊園地を開き、期間が終わると、遊園地を折りたたみトラックに積んで移動しながら、生活をしているのだそうよ。知らんかった。
ゴーカート
![](https://assets.st-note.com/img/1718742174240-6xFeEUHvWB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718742174188-hx25uEhNp4.jpg?width=1200)
ジェットコースターは、怖楽しい😰アドレナリンが放出して、覚醒状態になり、ストレスレスにもよいと心理学者
夜の公園では、カップルがベンチでムーディな雰囲気だったり、夕涼みをしながら友人、家族...とおしゃべりに花を咲かせている人もいてで、様々な人間模様。
![](https://assets.st-note.com/img/1718742175380-1XZNcK2pXZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718742375121-SHm8dq5NcP.jpg?width=1200)
明日も良い日であります様に。