見出し画像

友人とお家ご飯とミニ劇場へ

↑近所のお宅のお庭素敵💓
毎日暑い🥵フィレンツェ!
暑いので、あっさりしたものを食べようよと、下の階に住む友人とお家夜ご飯
友人リクエストの寿司を簡単に作りながら
デザート用のバジリカータ州のNICOFRUIT社の無農薬のオーガニックマテーラの苺。甘くて香りが良くたまらなく美味しい🍓とエミリアローマニャのヴィニチョーラ(ラテン語のvineola=小さなブドウに由来の街。)のさくらんぼん🍒IGPを"Ciliegia Durone Nero di Vignola"をちょとつまみ食い♡

甘酸っぱくフレッシュで身が固めの赤っぽい色から 熟し甘さが増し、濃厚で黒色で色、味変していくさくらんぼ🍒=Durone nero ドゥローネ ネーロ種。(実がしっかりとしていて歯ごたえがあるのが特徴=「ドゥローニ」と柔らかい果肉をもつ=「テネリーネ」に分類。)
サーモン握り寿司
卵寿司
サーモン&卵&きゅうりの巻き寿司
フェータチーズ、ルッコラ、とうもろこし、ミニトマト、胡瓜、オレガノ、塩胡椒、レモン汁、オリーブオイルサラダ
ペペロニの詰め物
グラノーラとフローズンヨーグルトのパフェ
数日後

早夕食にI che c’è c’è (イケチェチェ)料理よ。(フィレンツェ弁で、その日にあるもの.有り合わせの材料で作る料理。)冷凍のリボルノ風鱈の煮込みとルッコラときゅうり、オレガノのサラダ、ブルーベリージュースをお家で食べて、友人と夜外出!

Castello劇場へ
オルトーナエリアのcestello広場のChiesa di San Frediano in Cestelloが見えてき。このお隣にcestello劇場
Teatro di Castello21:15分開演
開演前なので、まだ、劇場に入れず、劇場前は、入場を待つ、30〜50代位の私を抜いてほぼイタリア人の方々で賑わっていたよ。週初めの月曜日の夜なのに、今夜は満席!
チケットは10ユーロとお手頃価格
今夜の劇は↓
ステファノ・メッツァーニ作『ラ・ベッラファッブリカ』。ラファエレ・トタロ、レオナルド・ヴェントゥーリ主演。
ジャコモ・マッテオッティ賞 2023 「文学および演劇作品」部門で特別賞受賞。『ラ・ベッラファッブリカ』= 「美しい工場」?の作品を友人グループが演じる。現実と想像上の生活を、旅のセクションから、さまざまなライフスタイル、言語、感情を女優と俳優 2 人のナレーターから物語に登場する人物が代わる代わる登場してストーリーを展開。時々笑いありでユニークな劇?でも伊人と笑う壺が若干違う私は?
何はともあれ、楽しめたよ。
拍手で幕が閉じ、終了!
劇団の方々も観客と同世代の方ばかり。
サマータイムになり、
午後21:00まで明るい外。22:30には、さすがに真っ暗
遅い時間なので、友人息子ちゃんに車でピックアップしてもらい家路へ。週の初めの月曜日に夜外出することが無く.週末も夫無しで夜の外出は、ほとんどない私。劇場に向かう途中、Barやレストランの前を通り、アペリやディナーを楽しむお客さんを見た。どこも満席だった事に驚く😱。観光客の方も多いけど、大学や仕事後に友人、知人と楽しんでいる様だった。サマータイムは、普段の日でもオフ時間を外で過ごしている人が多いんだね。(週末は恋人や家族と過ごす人が多いからか?)たまには普段の日の夜の外出もいいよね👍
お家に帰り💤。

いいなと思ったら応援しよう!