![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91409321/rectangle_large_type_2_e28dd48540f25cf4679fba0204f6a1fa.png?width=1200)
自分軸の見つけ方
\ 本日もご覧頂きありがとうございます ♪/
ふと自分自身が人生について考えるのが好きなんだな~と気付きました😂
そういえば、昔から哲学的なことを考えるのは好きだったんです。
勉強は好きではなかったですけどw
ソクラテスやアドラーなど全く知りません😂
今更勉強していますw
ですのでみなさま、アウトプットにお付き合い頂けると嬉しいです💕
よろしくお願いします🙇(笑)
今日は自分軸の見つけ方について。
自分の意見が言えない、出てこない、
自分が何が好きかわからない、
何がしたいかわからない、
何が食べたいかもわからない、
そんな方もいるのではないでしょうか?
私も少し前まではそうでした。
全く自分のことが全く分かりませんでしたw
感情を押し殺すのが大の得意で、何が好きで何がしたいのか?なんて考えもしませんでした😂
振り返ると、
親に迷惑かけないようにと気を遣ってやりたいことを言えなかったり、、、
(今思えばとってもお利口さんやないの😭✨笑)
周りの目を気にして行動したり、
友達には『ロボットみたいだね!』と言われ、
職場でも残業は当たり前!
上司の意見に逆らってはいけないと思い、自分の意見は言わない様にしてたり、、、
デートの時の食事は彼が行きたい所。
『どこに行きたい?』と聞かれても
『どこでもいいよー!』と言ってしまう。
連れて行ってもらった所は
『ここじゃない所が良かったなあ~』
と心の中では思っていたり😂
(完全に拗らせているw)
とことん自分を無視してました。
感情なんてないものだとまで思ってましたよ😂 w
感情を押し殺す、自分を無視していると、やはり人間なのでどこかで爆発するんです。
一番あるのが生理中に家族、恋人に当たったり、、、🥲
そしてまた自己嫌悪🥲
このループでした。
すると自分のことが嫌いになり、
考え方もネガティブになり、
家から出るのも億劫になり、
誰とも話たくないとまで思うようになりました。
正直、毎日消えたいと思うことも🥲
その頃実家にいたので、家を出て県外の寮がある職を見つけて働き始め、
そこから、自分のしたい事をして過ごせる様になりました😊
(今、これを書いていて、拗らせ人生じゃん!と突っ込み入れたくなる😂)
1人で生活をしていると、
自分の好きな時間の使い方をし、
その時食べたいものを食べ、
やりたくないことは放棄したり😂
(連休の時は1日中ごろごろしていましたw)
自分の意見が言えない、出てこない、
自分が何が好きかわからない、
何がしたいかわからない、
何が食べたいかもわからない、
と、いう方はまず全部自分に質問してみて下さい😊
今、何を思ってる?
今、どんな気持ち?
今、何に興味、関心がある?
今、何食べたい?
1つずつ、簡単に答えれそうなものからで良いんです😊
今、思ってる事を正直に答える、吐き出すだけでオッケー!🙆♀️
答えに正解、不正解なんてものはありません。
人の数だけ意見があり、
答えがあり、
正解も不正解もある。
そもそも、良い悪いなんて基準も
どこにもありません。
その基準はどこから来たものなのか?
どこから得た情報なのか?
誰が言ってたのか?
一度探してみるのもおすすめです😊
重要なのは、
自分がどう思うか?
それが自分軸の第一歩になります💫
ノートに書き出すとより自分と向き合って、自分のことが分かってきてどんどん楽しくなりますよ~🥰
吉乃菜穂さんの溺愛女子ブログもおすすめなので、ぜひご覧下さい💕
明日もみなさまにとって、素敵で素晴らしい1日になりますように😌💫