見出し画像

NACK5スタジアム大宮(大宮公園サッカー場)

 来シーズンからJ2に復帰するRB大宮アルディージャ(以下大宮アルディージャ)のホームスタジアムである「NACK5スタジアム大宮」。過去に大宮アルディージャの試合の観戦などで何回か訪れましたが、今日はイベントが開催されるとのことで、久々に訪れました。

NACK5スタジアム大宮

 今日訪れたNACK5スタジアム大宮の正式名称は「さいたま市大宮公園サッカー場」。その歴史は古く、1960年に「埼玉県営大宮公園サッカー場」として開場しました。

 埼玉県営大宮公園サッカー場では、東京オリンピック(1964)のサッカーの会場の1つとして使用され、全国高校サッカー選手権大会、天皇杯、Jリーグなどさまざまなサッカー競技が行われています。

 2003年4月、さいたま市の政令指定都市に伴い「さいたま市大宮公園サッカー場」に改称。その後J1リーグ仕様のスタジアムにするため、座席数を増やすなど大規模改修が行われ、2007年11月に「NACK5スタジアム大宮」としてリニューアルオープンし、現在に至ります。

 NACK5スタジアム大宮のNACKは埼玉のFM放送局であり、株式会社エフエムナックファイブがネーミングライツ(命名権)を取得しています。

 リニューアルオープン後も、メインスタンド及びバックスタンド等、かつての面影が残る仕様になっており、東京オリンピック(1964)開催記念のレリーフも残されています(下記写真)。

東京オリンピック(1964)開催記念のレリーフ

 今日のイベントの話に戻し、今日はさいたま市のサッカーイベント「さいたまサッカーフェスタ」が開催されました(昨年は浦和駒場スタジアムで開催されましたが、今年はNACK5スタジアム大宮で開催)。
 今年も子供のサッカー教室、ウォーキングサッカー、大宮アルディージャ×浦和レッズのOBマッチなど、サッカーに関する様々なイベントが開催されました。
 私はOBマッチが行われている時間帯(午後)に訪れ、両チームのOBによる白熱(?)した試合を観戦しました。

 イベント終了前の約30分はピッチが一般開放されました。普段入ることのできない芝生に入ることができる貴重な体験でした。

ピッチ内での1枚(スマホで撮影)

いいなと思ったら応援しよう!