【育児】霰粒腫になった?
12月のある日、「あれ、なんか左目の下、腫れてる?」と思い、下痢気味だったこともあり小児科に行ったら、目薬と塗り薬で様子見となった。処方されたのは
レボフロキサン点眼薬0.5%
ネオメドロールEE軟膏
さっそく検索してみると、どうやら霰粒腫という「ものもらい」っぽい。そんで切開手術した、という記事が大量にでてくる😱
しかしMSDマニュアルを見ると↓
で、AskDocter(ソニー生命契約してて無料でみれる)でも「時間はかかるけど自然に治る(中身がでてきたりして)」というのが多い気がする。なので、自然に治った人はブログにしないけれど、手術したらブログ書くよね、ってことなのかなぁ…そう願いたい…!
(破裂せずに1年かけて治った方のも見つけた→霰粒腫の記録 | 専業主婦えみりの子育て日記 (ameblo.jp))
切る、切らないの話
霰粒腫を切る、切らないはお医者さんも意見が分かれるようで、2022年発行の臨床眼科 Vol.76 No.2では、切る治療、切らない治療が特集されている。企画した野田実香先生は、手術系ブログでよく紹介されている東京の先生。ご自身のサイトでも症例をたくさん紹介されている。
霰粒腫 | nodamikaまぶたのクリニック(下の方、グロ注意です!)
切らない治療を書かれた福岡先生は↓の記事でなんとなく知れます。
温めるだけで治る人が一定数いる…というか、結局病院の先生の数字なので、何もしなかった群がない=温める&目薬は意味なし、の可能性も(笑)。まぁMSDの言う通り、2カ月超えて炎症するなら手術推奨、なのかな。
とりあえず今やってること
朝晩、処方された目薬と軟膏
時間あればホットタオル(温罨法)
お風呂でマイボーム洗顔
就寝時にめぐりズム蒸気でホットアイマスク(💰…)
ホットタオルとマイボーム洗顔はNHKのトリセツどおりに。
【マイボーム洗顔】【温罨法(おんあんぽう)】ドライアイ対策に! - あしたが変わるトリセツショー - NHK
タオル作るの時間かかる~ので、あずきのチカラ 目もと用もポチッた!リッドハイジーン用コットンは高すぎて様子見!
パナソニックの目もとエステは…子どものために買って、自分のご褒美にもしちゃう!?
いまのところ、変化なし
本人は痛みも何もないようで、大人が心配顔をしてはいけん、と思いつつ、帰宅すると「ママ、目薬しよ! 大きくなったら困るから!」と気にかけてくれている😭あと赤くないし、人にもうつさないそうなので、スイミングも継続中(終了後に抗菌目薬)。
焼石に水、この手ごたえのなさ、断念しそうになるけど、たとえ霰粒腫に効果なくても、目にはいいよね! 長女は入学と共に視力下がったから、労わるだけでも無駄骨じゃない…と思うしかない😇ときには一緒にホットタオルしてリラックスしていこ~。変化あったら追記しま~。
追記)2週間後、若干しぼんだ?
2週間、小児科の処方↓&お風呂でコットンでマイボームふき取り&寝る前にめぐりズムを続けた。
レボフロキサシン0.5%(紫キャップの目薬)
ネオメドロールEE軟膏 3g
が、あまり効果を感じず、近所のK眼科に行くと
「霰粒腫って悪い奴じゃないから、すごい時間かかるけど自然になくなります。薬は効かないんで大人なら切ったりもするけど」
「じゃあ赤くなったりしたら受診すればいいですか?」
「そうですね、赤くなったら薬出します」
ということで、何も処方されずに帰宅。
やっぱり無意味なんだなぁと思いつつ、恒例の目元撮影をしてみると、あれ、あんまりハッキリしこりが写らない…もしかして?たまたま?
唯一手応えがあるのは、マイボーム洗顔。日によってはまつ毛の根本目ヤニが溜まってたりするのよね。予防効果はあると思う。
なのでマイボ洗顔とめぐりズムは続けてみるつもり~。1か月後また追記します。
追記)1か月以上経過、うっすらある
なんだかんだで乾燥肌のほうがひどくなってきてしまい、3日に1度めぐリズムをするくらいなんだけど、ほぼ目立たない状態に。
我が家の結論としては、やはりお医者さんの言うとおり、かなり時間をかけてなくなるのかな~これから花粉の季節も始まるし、炎症を起こさないよう気を付けていきたいと思います!