見出し画像

敗者たちの物語

突然ですが、あなたが人生で一番キラキラしていた瞬間はいつですか?

おもに世間で「青春」と言われているのは高校三年間ですよね。
心身ともに充実度が増し、大人への階段を上っていると感じる機会が多くなるのはやっぱり高校生だった頃が多いのではないでしょうか。

つい先ほど、全国高校サッカー選手権の決勝が国立競技場にて行われ、青森山田高校が二大会ぶり四度目の優勝を成し遂げました。
私はサッカーがとても好きでよくプロの試合も日常の中で見ているのですが、プロの世界では決してみられない(と思っている)ことが高校生年代の部活動のサッカーで見ることができます。
それは無我夢中になれる必死さが画面越しに伝わってくることです。
プロの世界では多くの選手が届くかもしれないボールを追いかけなかったり、途中であきらめてしまったり、といったような行為をちらちら見かけます。ですが高校年代の部活動ではピッチの中の皆がラインぎりぎりまでボールを必死に追いかけ、息を切らしながらピッチを縦横無尽に駆け回ります。
私はそこにすごい魅力を感じています。
だから年末年始はやっぱり駅伝やサッカーの選手権、春高バレーなどを見て過ごしていることが多くなっている私です。

決勝で試合終了の笛が鳴った後、ピッチに倒れ伏す両チームのメンバーたち。その胸中に抱く感情は真逆のものですが、勝者の青森山田のメンバーたちがすぐに、対戦相手であった近江高校の選手たちにリスペクトを示しながら手を差し伸べていたシーンに胸を撃たれました。
勝者の描いたストーリーは、もちろんそれまでの過程も含めてキラキラ輝いているものであり、周りから称賛されるものであると思いますが、同じように敗者たちにも色濃い物語があって、称賛されるものがあるのです。
昔から結果がすべてという言葉があるように、歴史の中に残っていくものは勝者たちの物語です。ですが、知る人ぞ知る敗者たちの物語もあっていいと思うのです。

今回の蓮の空の話で、スクールアイドルは「部活動」であるとあらためて気づかされました。三年間という、人生の中であまりにも短いこの時間を「部活動」というものは、より濃いものにしてくれる。
夢に憧れて、未来の自分を見据えながら努力している人たちの物語は、本当に輝いているし、尊敬したくなります。
でも、自分がどれだけ努力を重ねても、それを世間が平等に評価してくれるわけじゃないんです。自分より全然努力してないように見えて、少し嫌悪感を感じてしまうような人でも、自分より全然評価されてしまうことがあるんです。

古舘春一「ハイキュー!!」より

「世界は平等じゃなくて、平等」
自分がどれだけ、誰よりも努力していると納得ができるような過程を通ってきても、それが世間に評価されるわけじゃない。そんな過程を評価してくれる側の人たちが知っているわけがないんです。
だから評価される側は結果で黙らせるしかない。
それが社会の縮図ですか?

わたしは敗者たちの物語も聞いてみたい。
正当性がない?
「でも負けたじゃん?」
勝って得るものよりも、負けて得るもののほうが大きいと言われているのも事実です。それが事実なのかはわからないし敗者が納得できないことも多いのかもしれませんが、”私は”聞いてみたい。

自分の人生の主人公は、自分でしかないから。
後悔はしたくないから。

「ラブライブ優勝が、小さいころからの私の夢」
ずっと梢先輩は言い続けてきました。
ずっと夢見ていた舞台に辿り着いた。
でも、勝てなかった。
納得なんて、そんなすぐにできるわけがないんです。
「ああ、終わったな」で終われるのなら、それは過程に全力になれなかった人だけです。

「夢」っていうものは簡単に語れるものではないと思っています。
人生ぜんぶそこにのっけて進んでいくこと。それがどれだけ難しいことか、同じ過程の中にいる人ならわかるはずですよね。
何度も夢破れて、「やっぱり私はだめだ」と認識し、自分を諦める。
昔の梢先輩なら、自暴自棄になっていたかもしれません。
自分の技量不足で予選を台無しにし、信頼関係もボロボロにされた梢先輩であったなら。
でも、昔とは違っていることが一つだけあります。

それは、花帆の存在でした。

本当の意味で、自分のすべてをさらけ出すことができる存在。
先輩後輩という立場上の関係だけでは成り得なかった関係。
彼女の笑顔が、何度梢先輩の心を軽くしたかと思うと、胸奥が熱くなります。この一年間、誰よりもそばに居続けてくれた彼女。
そして、そんな頼もしい彼女に「花帆」と語りかけた梢先輩。
ユニットとして、この瞬間にまた成長できたのかなあと思います。

敗北を知った彼女たちは、また強く頼もしくなって私たちの前に帰ってきてくれるはずです。

井上雄彦「SLUM DANK」より

負け続けているということの梢先輩ではありますが、そのたびに自分を律して強くなってきたのかと思うと自分も負けてられないなあと思うし、そんな彼女のことを心の底から応援したくなるし、夢をつかんでほしいと思います。夢物語で終わってほしくない。
蓮の花は湿地帯や湖等の近くで見るイメージがあります。その蓮の花は水面から顔を出して勇敢に咲いている花がほとんどです。
多くの涙を流した後にも、諦めずにいれば勇敢に花咲く自分になれるのだと。流した涙もいつか財産になるのだと。そんな、日光に照らされ光り輝く花になってほしいと思います。

すごいよミライ
予想以上だよ
叶えるさ大ハッピーエンド
キミの力 僕らの願い
重なりながらどうなっちゃうのかな
ミライ 今笑顔で頑張ってるみんなの未来は
ここから始まる
出合えてホントにうれしいありがとう

Link to the Futureより

今回のストーリーを読んだ後に「Link to the Future」を聞くと歌詞がそのまま梢先輩の心情にヒットしているみたいに感じてより感動できますね。

ひとりきりじゃ無理なことでもみんながいたら
乗り越えてゆけると分かった なんだ最高だ
一人でも頑張れる みんなとはさらに頑張れるね
じゃあやっぱり一緒がいいな 一緒にいたい

Link to the Futureより

一人よりも二人、二人よりも六人。
多くの仲間たちと時間を共有するほど、過ごす時間も濃くなっていくと思います。それが心を許せる友人であればなおさらです。
これから新生蓮ノ空として、次のラブライブに向かっていくわけですが、どんな未来になっているのでしょうか。それが暗いものであっても、明るいものであっても、私たちはそれを最後まで見届けていく権利があります。
それがきっと明るいものであってほしいと心から願っています。

結局何が書きたかったのか、うまく伝わっているのかわかりませんが、今回はここら辺で締めたいと思います。


最後に、蓮ノ空の舞台である石川県が先日の地震によって大きな被害を受けました。一年間作品を見てきて、第二の故郷のように感じてしまっていた石川県の被災状況を見て、自分事のように胸を痛くしております。少ないながら、募金にも協力させていただきました。被災された皆様の笑顔が一日でも早く戻ることを祈っております。


いいなと思ったら応援しよう!