5S=掃除じゃないよ!ものづくりの現場で働いていると、必ず見かける「5S」の文字。 よく、労働災害などが起こると、 「作業スペースが片付いてなくてつまづいたんだ!」 「なんで片付けていないんだ!」 「5Sで片付けしよう!」 みたいな流れで「5S」が使われていることありませんか? これだと5S=掃除のイメージが強くなりますよね、、、 「5Sの本当の意味」を知るまでは、私もこの流れになーんの違和感もありませんでした。 そもそも5Sってなんですのん??5Sは①整理、②整頓、③清掃
どうも、アラフォー技術士YSKです。 今回は5S活動の進め方の大原則みたいなところについて、書いていこうと思います。 「5Sってなんやねん?それ美味しいの?」 と思われた方は前回、前々回にて解説しておりますので、そちらをご覧いただければと思います! この記事の最後に参考図書を記しておきますが、今回は私がこれまで見てきた工場の中でも、うまく5Sを推進できているところ、停滞しているところを踏まえて書いていこうと思います。 5Sを推進する上での原則うまくいっているところでは絶
どうも、アラフォー技術士YSKです。 今回は前回に続いて5Sの解説をしていきたいと思います! 前回のNoteをご覧頂けていない方は、以下のリンクより、ご覧頂けますとより分かりやすいと思いますので、お時間あれば、ぜひ! 5Sは人材育成! 前回「5Sは掃除ではなく、継続的な改善のことだ!」と言い切りました! そして、この継続的な改善は、この過程で人材育成にもつながります! 今回はこのあたりについて、解説します! 改善活動の大号令・・・ 工場で働いていると、よく「改善しろ!工
初めまして、アラフォー技術士のYSKです!機械メーカー勤務のアラフォー(2022年現在)サラリーマンです。 初めましてのご挨拶なので、私自身の経歴や、なぜNoteを始めるのかなどを書いておこうと思います。 YSKの経歴ダサい玉県(埼玉の皆様ゴメンナサイ)出身で、現在は埼玉県民あるあるの”海への憧れ”を捨てられず、妻と長男、長女の4人で湘南地区に住んでいます(とはいえ、歳を重ねるにつれ、故郷の山々も恋しいこのごろ…)。 機械系の大学を卒業後、機械メーカーに勤務。2022年現