サスティナブルを取り入れる難しさ
こんにちは。
商品のリニューアルを決めて半年が経ちました。
最近は連日連夜、探索しています。
XYZjewelry+Lifeの製品を支えてくださる素材を。
しかし探せば探すほどサスティナブルを健康的に取り入れる難しさを感じます。
まず、サスティナブルなアクションを起こすことに対して、
日本はとにかくハードルが高い!
情報も少ないし、素材も少ない。
"リサイクル"という売り文句に安心していると、
その背景にある決してエシカルとはいえない仕組みに気付くことは出来ないし、
むしろ環境破壊やフェアではない労働に加担することになる。
ビジネスとなると綺麗事でなくなることも多々あるのは重々承知だけれど、それでも自分が取り入れたい(いや、取り入れないわけにはいかない!)と覚悟を決めた意志と反対へ行くのはどうしても納得がいかない…。
色々な理由で妥協した経営者が沢山いるんだろうなぁと改めて痛感する日々です。
必ず良き出会いがあると信じて、
今日も今日とて探したいと思います!
一日中跳ね回っていたい8歳と1歳にベッタリ巻きつかれながら…( ´_ゝ`)♩
※この記事は2020年5月に書いたものです。
-XYZ. 当ブログ記事リンク-
XYZjewelry+Life
Chisa.T
xyzjewelry@outlook.com
https://www.xyzjewelrypluslife.com/
instagram: https://www.instagram.com/xyzjewelry_life/?hl=ja