画像生成AI推進派と反対派
インターネットの片隅で二次創作をしていると、必ず出会うのがこの生成AI問題である。
私には詳しい知識もないし、使ったこともほとんどない(写真加工アプリで遊んだ程度)なので静観しているべきかと思っていた。
でも、少しだけ気持ちを吐き出してみる。
なお、本記事ではchatGPTや音声生成AIについては扱わないものとする。
まず、私の考えだが、画像生成AIという技術に対しては肯定的である。
一方、現状については法整備なども含め不透明、不十分な部分が多いため使用などは差し控えたい。また、現在の生成AIユーザーに対しては少なからず違和感をいただいている。
このように思うに至った経緯などを順に説明していきたい。
私は技術的な知識は持ち合わせていないので感情の問題についてお話しすることになる。
その点をご留意の上、続きが気になる人はお読みいただければと思う。
画像生成AIという技術について
はじめて知ったときは純粋に興奮した。SFというか、夢の中の世界のようだと思ったのだ。
優れたイラスト、自分の理想のイラストを描くことには技術、時間を必要とする。それが大幅に短縮できるのが本技術の素晴らしいところではないだろうか。
もちろん、コマンドなどある程度の専門的知識は必要になるものの、毎日1枚描くとか、パース、人体の構図、物の図解など細かく研究しなくてもイラストを生み出せるというのは画期的である。
しかも、絵柄もある程度自在に変えることができる。イラストを届けたいターゲット層に合わせて、流行に合わせて変化させていけるというのは楽しい事なのでは?と思ったのだ。まさに夢の技術だ。
しかしそのイメージは次第に変化していく。
学習元の問題
現在、NovelAIなどがAIがイラストを生成するには必ず下地、学習元となるイラストが必要となる。
問題は学習元イラスト製作者がAI学習に反対していることについてだ。
AI登場以前からイラストの盗用(無断転載など)はインターネット上で問題になっていた。
それでは、AIにイラストを学習させ、生成したイラストはどうなるのか。
生成されたイラストについては著作権は生成者にあるのだろう。
しかし、そもそもが無断での利用(この場合はAI学習、無断転載、加工などすべて)を禁じているのなら、法的問題はなくても倫理的に問題があるのではないか?
現在、イラストレーターの中にはAIによる学習をやめてほしい、と表明している人が少なからずいる。しかし、実際にはそうしたイラストレーターの作品も学習元として利用されている。
小学校の道徳ではないが「やめて、と言われたことはしない」という簡単なことがどうしてできないのだろうか?
この点が私が生成AIユーザーに対して違和感を持つ原因だ。
確かに、魅力的なイラストをより多く学習し、生成する作品の質を上げていくというのは重要なことだ。
しかし、嫌がる人から無理やりイラストを奪う(学習する)ような行為はいかがなものだろうか。
こういうと、必ず出てくるのが「インターネットに公開しておいてそんなことを言うな」という意見である。
これに対してはさすがに明確に反対したい。
X(旧Twitter)をはじめSNSに投稿されるイラストはいわば、お店のショーケースに並べられた商品である。ユーザーはその中から気に入ったものを選び、ときには購入(有償の依頼など)をする。
ショーケースに並んでいるものは勝手に持って行っていいよね!とか、写真撮って自分のものですって言っていいよね!とはならない。普通に犯罪である。
「インターネットに公開しておいて、無断転載やAI学習されないと思うな」はこの犯罪と同義ではないだろうか。
絵柄の独占
もう一つ、気になることが絵柄についてである。
複数のイラストレーターではなく、特定のイラストレーターの作品を学習させれば、まるでそのイラストレーターが描いたかのような生成作品が出来上がる。
これについて、一時期物議をかもしたのが「絵柄の私物化」発言である。
元ポストは削除されているので掲載できないが、ある生成AIユーザーが「イラストレーター(絵師)は絵柄を私物化している」と発言した。
突っ込みどころ満載である。
絵柄とは、その人が何年、何十年かけて積み上げてきた経験である。
私物化もなにも、アイデンティティであり、どこからどう見ても個人が有するものである。
しがない私にだって1歳で初めてシャーペンを握ってから30数年、積み上げてきた絵柄が存在する。
それは唯一無二、その人だけのものであるべきだ。
画力向上を目的とした模写などは公開時に模写であることを明示していれば構わないと思うが、AIによって絵柄を取り込み、個人のアイデンティティを侵害するのはいかがなものだろうか。
他人の物をさも自分で生み出したかのように振る舞うのはあまりにも醜悪に思える。
結論として
いま、私が画像生成AIという技術に対して言えることは「素晴らしい技術ではあるが運用する側に問題がある」ということである。
新しい技術でいろんなことを試したい、これまでできなかったことに挑戦したい、そう思うのは結構なことだ。
どんどん技術が進歩していけばいいと思うし、今みたいに複雑なプロンプトがなくても自在に思い描いたイラストが生成できるようになればいいと思う。
しかし、その過程でこれまで技術を積み上げてきたイラストレーター、そしてその作品に対する敬意を忘れてはならないと思う。
反対意見などいろいろあるだろうし、私の知識不足もあるだろうが、広い心で一人のボヤキと思ってお読みいただければ幸いである。