全ての「偶然」に備えない
いくら気をつけていても
いくら余裕を持っていても
突然のトラブルは
必ずやってくる
それは自分のせいでもなく
相手のせいでもないから
誰かを責めることはせずに
「偶然」を乗り越える為に
時間と知恵を使おう
自分が世界の全てを
コントロール出来る訳がない
いつだって 誰にだって
「不運なもの」は訪れるから
抗えないからこそ
「その時」を乗り越える為に
今 考えて行動しよう
─────────────────────
おはようございます。
朝から災難でした。というのも。
雪が積もり道路が凍っていたので、母に『自転車止めてバスで保育園に行ったら?』と言われまして。
確かに私も怖かったので、バスで行こうとしたんですよ。
子ども達も張り切って準備をして、家から徒歩3分のバス停で待っていたんです。
しかし…待てど暮らせどバスが来なくて。
子ども達も、寒さで足が冷たくなり痛くなってきてしまい。
バスは諦めて一度家に帰り、体を温めてから自転車で保育園に向かいました 笑
反対方面に行くバスは来ていたのにーと思いつつ。
まあ、仕方ないですよね。
いつだって、『想定外』って必ず起こるんです。
その想定外全てに備えるって、多分不可能です。
じゃあその『不可能』に立ち向かうにはどうしたらいいか?
私は「経験」「勘」「シュミレーション」だと思います。
「いつもは○○だな」←経験
「多分○○な気がする」←勘
「結果○○になりそうだ」←シュミレーション
この「思考の三神器」を上手く使って、毎日のトラブルやアクシデントをかわしたり乗り越えたりしていけたらいいですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
いただいたサポートは本の購入費として使わせていただきます!また、note収益金の内、10%を子ども達に絵本をお届けする活動の支援金として使わせていただきます。