12/3 一日のテーマ

『自分に自信を持つ』日

周りと比べる必要は無い

無理に周りと合わせる理由も無い

自分らしく

時にはちょっとわがままに

時には自由に 大胆に

自分を小さく見せる必要は無い

自分を偽る理由も無い

自分は 自分で 自分だけなのだから

心からの笑顔が 美しい

─────────────────────


おはようございます。

今日は3日。月齢は19日目。

月のワークは『太陽』、日のワークは『女帝』。


自分に自信を持てない理由は何だろう。

そう考えたことはありますか?

自分が正しいことをしているのか分からない。

周りに嫌われるのが怖くて本当のことを言えない。

私はずっとその中で苦しんでいました。

知らず知らずのうちに自分に嘘をつき、本心を抑え、周りを気にして合わせて生きてきたから。


社会で生きていく上で、「自分一人で全てが成り立っている」というのは間違いではあります。

私が毎日食べているものは誰かが育てて作ったもの。

私が毎日来ている洋服は誰かが縫ってくれたもの。

私が毎日自転車に乗れるのは自転車を作る人がいて。

私が毎日子どもを保育園に預けられるのは保育園があって保育士さんがいるから。

周りに目を向けた時、決して自分一人で世界は成り立つ訳ではないことが分かります。

なので、時には妥協したり、我慢したり、抑えなければいけないこともあるでしょう。

でも、それを「普通」「当たり前」にしてはいけないと思うのです。


本当に大切なことなら、無言で貫く勇気を持つこと。

本当に守りたいなら、迷わず突き進むこと。

弱い自分を知ることで、強い自分になる方法も見つかる。

知らないことを知ることで、新しい自分に出会える。

そうして進んでいくうちに、「自分に自信が持てる」ようになります。


私が毎日テーマを設けている理由は「何となく生きることを止めたいから」です。

自分とは何なのだろうか?

自分を説明しなさいと言われたら出来るだろうか?

多分、出来ません。

自分を正しく認識することは、自分の人生の指針を決める上でとても大切なこと。

サッカー選手になりたい訳じゃないのに、ゴールにシュートを何本決められるかを練習する意味は(少なくとも今の私には)無いし。

車の免許が無いのに「車を買いたい!」といってカタログを見て選んで購入したところで(少なくとも今の私では)運転できません。


今の自分に足りないものは何だろう?

そう考えた時、

「自分に自信が無い」ことに気が付きました。


noteで毎日記事を掲載することに果たして意味はあるのだろうか?

どこの誰が読んでいるかも分からないのに。

ふと、不安になることもあります。


でも、よくよく考えたら。

そこに「意味付け」をするのは。

「自分」なんですよね。


私は、私の心を見つめ直す為にnoteを書いて、毎日「今日はこれをテーマにしよう!」と決めて行動する。

そして、例え私以外の誰も変化に気付かなくても、

私は私の変化や成長に気付いてる。

今まで自分が続けてきたこと、考えてきたこと、模索してきたことを知っている。

今日までの私が、どれだけ積み重ねてきたのかを一番理解しているのは「自分」なのです。


周りを見れば、もっとすごい人はたくさんいます。

目標にしたい人、尊敬している人、同じように努力している人、様々です。

ですがまずは、

「これまでの自分の歩み」を振り返り、

「今日までの自分のしたこと」を褒めたいです。

今までしなかったことに挑戦出来た自分を。

今まで迷って立ち止まっていた自分から卒業出来た自分を。

「よくできました!」と褒めて、

自分に自信を持たせてあげたいのです。


そうして、少しずつ自分の意識を改革し、

次に進む勇気を得て。

今度は、もっと外側の世界に向けて。

『私を見て!』とアピールしていきたいものです。


まとめ↓↓↓

・自分に自信を持つ

・どんなことを自信を持って人に話せるかを考える

・今いる場所は「自分が」笑顔になれる場所かを考える/友人関係も同じ

・自己アピールOK!の日


最後までお読みいただき、ありがとうございました。



いいなと思ったら応援しよう!

ルカ
いただいたサポートは本の購入費として使わせていただきます!また、note収益金の内、10%を子ども達に絵本をお届けする活動の支援金として使わせていただきます。