2025年の手帳
最近ちゃんとした記事を書いていなかったな、マガジンに手帳のこと作ってあるのに放置していたなっと、ようやく手帳のことを更新する気持ちになれたので、今年の手帳について書いてくー!
大人になって改めて手帳を書きはじめ、ほぼ日からスタートさせた手帳生活も気づけばもうすぐで10年。年々、手帳やノートが増えているため「あれ、最近このノート書いてなかった……」なんてことも少なくないけど。
シールやマステを集めたり、万年筆がだいすきになってからはボトルインクを集めたりと、お金がかかる趣味になってるものの、仕事の息抜きにもなってたのしい!!
そんな今年の毎日開く手帳は……3冊だけだった!!!おもっていたより少なかった!!!
左から体調管理や一言日記、すべての予定を管理しているメイン手帳、お仕事手帳となりますー!
2年前くらいからシステム手帳にハマって「どう使い分けようかなあ」「どんなことを書こうかな」と、いろいろ頭を悩ませてようやく決まった感じ。
昨年まではただ、すきなことだけを書いて入れていたので(特に真ん中のメイン手帳は半分以上が彼氏のことばかりだった笑)ちゃんと使いこなせてる感じがせず、常にインスタを見回っては悩んでいた。
でも、できるだけ毎日開くようにするっていうことを意識したり、メインは持ち歩き用なので外出先で困らないことを意識してようやく決まったー!わーい!
荷物が多かったりするとメインだけを持ち歩いて、お仕事用の手帳は留守番させたりしているので、メインにすべての予定を書いておくの正解だなって。(てゆか手帳を外で書くってなるとどうしても荷物が多くなるよね……シールとか持って行きたいし……)
そしてそして、ロルバーン!!!だいすきロルバーン!!!
左から家計簿、ジャーナリング、雑記用のノート……この他に読書ノートやレシピノートもあるけど、これは毎日書いていないので負担なく続けられてる。
全部合わせると8冊にもなるけど、これを毎日全部書くとなると書けない日も出てくるし「あああ!!今日は書きたくない!!嫌だ!!」って日もきっとある。
わたしの性格的にきっと無理をして書いて「手帳きらい……」ってなりかけてしまうので、毎日これだけは書いて無理をしないことを考えていまの使い方になりました。ちゃんちゃん。
日記用にシステム手帳(モルビド)作ってるけど、これも時間や気持ちに余裕があるときで毎日書いてないもんね……。どれほどすきなことでも無理しちゃうと嫌いになりかけてしまうのでね、書きたいときは時間をかけて書いて「書きたくないなあ……」ってときはその気持ちを大切にしている。
趣味ってそういうものだよね、無理してするものではないもんね。
今年はそんな感じで昨年から引き継ぐように決まったー!もう増やしません、続けていくようにがんばります!!!はい!!!
にしても……システム手帳はもう4冊に増えてしまったけど、日記用に分けたいので最後にぴんくのかわいい手帳をお迎えしたら、もうぜったい増やさない……わたし決めた……。(あ、HBxWA5も買ってからだね)
おしまい