![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105693822/rectangle_large_type_2_2be0b2574e6cd5b8ba4264c99d9a7f35.png?width=1200)
noteに何書く?あれこれ考え自分に限界を作る行為をやめてみる話。
おはようございます、nakoです。
noteを始めて早々、私の悪い思考が発生してきました。
この記事書いて意味あるかな?
こんなこと、誰の役に立つのかな?
読んでくれる人はいるのかな?
タイトルもそうです。
読みたくなるタイトルかな?
どんなタイトルにしたら親しみを持てるだろうか
考え始めるとキリがありません。
ところで、なぜそんなに悩んでいるのか?
自分と向き合い、出てくるすべての気持ちに対して、なぜ?なぜ?と問いかけてみました。
読んでもらえるかどうか
単純に気になる部分はここです。
読みたくなる記事を書けるかどうか、ポチっとしたくなるタイトルをつけられているかどうか、それにはテクニックが必要なことだと思います。
私はまだまだ修業中の身。
ライター活動は、クライアント様からいただいたタイトル・テーマの中でライティングをさせていただくので、リサーチと執筆活動に専念できます。
noteを始めて自分一人でどんな記事を書くのか、どんなタイトルをつけるのかを一から考えるようになってからは、発信活動って本当に難しいなあと心から思いました。
noteはブログと違い、たくさんの方の目に留まりやすいようで、駆け出しの私の記事も数件スキをいただくことができてうれしく思っています。
ありがとうございます。
頑張ります。
人からどう思われるか
発信活動をしよう者が人目を気にするなんてお門違いでしょうか。
でも、人目を気にしないことができればほとんどの悩みは解決する気がする。
それほど大きな悩みが「人目を気にしちゃう」ことかなと。
自分の気持ちや経験を書いてみたい!という気持ちが強かったのに、いざ始めてみると自分をさらけ出すというのはソワソワしてしまうものなのですね。
反対に私が人様の記事を読ませていただくときは「こんな考え方もあるのか」「こういう人生を送っている方もいるんだ」と、勇気をもらえたり、自分の価値観を豊かにしてもらえたりします。
そんな素敵な記事を書けるようになりたいなと思っています。
誰かの役に立つ内容なのか
これを考えること自体がおこがましいことだと思います。
だけど思ってしまうのです。
というのも、私の考え方の癖がなかなか酷く・・・
これをやって誰が得をするのか?
意味がないなら時間も労力も無駄だからやめた方が良い。
勝算がないならリスキーなことはやらない方が偉い。
私はそうやって物事をやるかやらないか判断してきました。
その判断の仕方によって長年あらゆることで行動できず、チャレンジもできずにいたので、これからは自分の「失敗したくない」気持ちを捨てて、「とにかくやってみる」ことを意識したいと思います。
自問してしまうからこそ自問をやめる
先ほどの自分の考え方が、これまでの私の挑戦を邪魔してきました。
大学受験、勉強、ブログ、仕事、子育て・・・
多方面にわたって行動力が少なかったと思います。
「失敗しないため」
「損しないため」
「自分が傷つかないため」
良かれと思ってやってきたことが、結果トータル的に大損していると感じています。
先のことを考えたところで、結果なんて誰にも分らない。
それならやってみる方が良くない?と思うと、失敗を恐れて行動しないことの方が怖く感じてきました。
考えたって仕方ないことは考えないようにしたい。
経験数の少ない自分が自分にアドバイスするなんて、普通に考えたらおかしいというか、自信をもってアドバイスできたもんじゃないよ、という気がします。
自分で自分に「やめといた方が良いよ」と言うのではなく「やってみたら?むしろやっちゃえ!」と声をかけられるようにしたいです。
限界は誰にも決められない
自分で自分に限界を作ってしまうことはもったいないことだと、今は強く思います。
一番もったいないのは「行動する前から限界を決めてしまうこと」
行動しなければできるかどうかも分からないし、失敗すらしない。
だけど、行動してみれば思ったよりもできるかもしれないし、楽しいかもしれないし、失敗したとしても成功への糸口を見つけたり模索したり、確実に充実した人生を送れると思います。
そもそも、限界ってどこでしょうか?
そこに答えはなく、自分がどこまでやれるか?といったところでしょうか。
限界の答えは自分が頑張った先の未来に分かる、ということで私はやる前から答えや意味を見つけようとせず、今はただひたすら「やってみる!」ことに集中していきたいと思います。
おわりに
本日は私自身がよくぶち当たってきた壁に関してお話しました。
新しいことを始めようとすると、あれこれ考え、意味がないという結論に至り、私には無理だと限界を決めつけやめてしまう。
というのがこれまでの私。
これからの私は、とにかくやってみる!自分にもやれる、頑張る!と今を楽しむ!
こんな意識で精進していきたいです。
本日もお読みいただきありがとうございました。