【おでかけ】座間市役所展示を見学&ぷらっとパークEXPASA海老名(下り)を散策
土曜日は座間市役所の企画展示を見た後、その足で海老名SA下りに行ってきました。
以下写真を置いていきます。
座間市役所の企画展示
入場無料。市役所の一角にある小さなスペースです。
ちなみに座間市役所は駐車場も無料です。
自由に取っていける持ち帰り資料もあったので持っていきました。展示自体は小規模なのですが、写真や資料が充実していて十分楽しめました。
草深い農村だった座間村に初めて鉄道(小田急小田原線)が開通された時、地域の人達は大凧を上げたり花火を上げたり大神楽を開催したり…とにかく盛大にお祝いしたようです。お祝いムードが昔の資料から伝わってきてなんだかほっこりしました(*'ω'*)
また、大正時代には小田急小田原線の支線として座間に鉄道を通す計画があったとか…!座間に遊園地を作る計画もあったようです。知らなかった…
もし座間線が通って遊園地もできていたら今とはまた違う街の景色になっていたかもしれないですね。
海老名SA(下り)までの道中
このまま下道から海老名SAに向かいます。
今回はここに駐車しました。ナビを設定する時ちょっと悩むかもしれないので参考にどうぞ。↓
海老名SA(下り)の様子
海老名SA(下り)のお食事
定食などボリュームあるものを食べるか軽食を複数食べるか悩んだ末、今回は軽食複数作戦に決めました。
ポテりこ
サラダ味を購入しました。
東京駅でも何度か食べたことはありますが何度でも食べたい大好きな芋です。
お菓子とフライドポテトのいいとこ取りのような味わい。
柔らかめのじゃがりこを食べてる感覚です。あっという間に空になりました。
東京ばな奈ソフトクリーム
海老名SAで有名なソフトクリームです。
メロンミルク味とチョコバナナ味、悩みに悩んでチョコバナナにしました。
このソフトクリームなのですが、めちゃくちゃ好みの味でした…!
海老名SA下りのおすすめグルメを聞かれたら真っ先にこれを伝えたいレベルです。
ボリュームはそこそこありますがバナナ感がしっかり感じられて食べやすく、最後まで飽きずに楽しめました。
固まったチョコレートとアイスを一緒に食べると幸せな甘さが口いっぱいに広がります。
ただし、固まったチョコを口の周りを汚さずきれいに食べるのは難しいので要注意です。
肉巻きおにぎり
肉はかなり柔らかく噛み切りやすいです。
中の米はしっかり詰められており食べごたえがありました。
甘しょっぱいタレも癖になります。
チーズは伸びるタイプではないですがチーズの味はしっかり感じられて大満足です。
チーズなしやおこのみ味など何種類かあるので今度行った時は別の味も食べてみようと思います。
帰宅
海老名SA(下り)のプレミアムメロンパン
先週海老名メロンパンを食べたばかりでしたが再びメロンパンを購入しました。
今回は海老名メロンパンではなくプレミアムメロンパン(同じ店で出している別商品)です。
先週は常温のまま食べたのですが今回はオーブンで焼いて食べました。
焼いて食べたら表面サクサク中ふんわり、優しくて軽やかな口当たりになりました。
プレミアムメロンパンは海老名メロンパンと見た目も違いますが、最大の違いはクリームが入っているかどうかです。
クリームも程よい具合に温まっており、とても食べやすかったです。
実は個人的にはクリームの無いメロンパンのほうが好きなのですが、こちらに関してはクリーム有りも無いものと同じくらいかそれ以上に楽しめました。
最後に
座間市役所の展示は写真や資料がとても充実しており、人も少なかったので落ち着いて見ることができました。
海老名SAは1回2回では楽しみ尽くせないほど飲食店やお土産が充実しているので、下道から自由に行けるのは本当にありがたいです。
上りもまた行きたいところだけど、まだもう少し下りの美味しいものを楽しみたいなぁ…
今後も海老名SAに立ち寄った際は情報を書いていこうと思います!