見出し画像

ひとつのモノを、どう言い表しますか?

幼児期の子どもと向き合っていると、いかに自分の好みや思考回路が

偏っているかを思い知らされる。


そこにあるひとつの○○を指すのにも

「赤い○○とってちょうだい?」

「四角い○○とってちょうだい?」

「テーブルの上の○○とってちょうだい?」

「それとってちょうだい?」

このくらいのバリエーションはある。

こういうときはたいがい無意識なので、自分が重要視している情報でものを言っている。


まだ3語文くらいの、よそのお子さんと話すと感じるが、

うちの子に通じることが、そのお子さんには通じない、ということが多々ある。

「赤い○○」は通じなくても、「四角い○○」だったら通じる、というように。

発達の進捗によるものではなく、育っている環境によって、浴びている単語の種類が異なるからだ。どちらが優れている、という話ではない。


365日を5回もやれば、意識して多角的な表現を浴びた子と、

いつも同じ見方を教わった子とでは、明らかに差が出る。

この時点で、ひとつのモノもいろんな伝え方がある、と無意識的に刷り込まれているのと、

A=Aと考えるのでは、脳の働きが違うと言ってもいい。


高額な教材を与えなくとも、親に出来ることはたくさんある。


いいなと思ったら応援しよう!